【石巻ラーメン】貝だし・煮干し・白湯も揃う多彩専門店【中華そば ささき】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

大きなスーパーの中に食事ができるスペースってから色々あって子供、そういう所に連れて行ってもらうことが好きだった記憶あります。

今回、宮城県石巻市にある生協に、とても人気ラーメン屋さんがあると聞き、さっそく行ってみたので紹介します。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
お店の雰囲気は?➡お店への入りやすさ客層などがわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

2023年12月みやぎ生協石巻大橋店店内オープンした「中華そば ささき」さん。

店主佐々木さんによる丁寧スープは、煮干しあさりでとる貝だし昔ながらの中華そば、そして濃厚白湯まで、タイプ別楽しめる3本柱

縮れ中太から選べるなど、石巻にまるで“ラーメン百花繚乱”の運んだ注目店です。

アクセス

JR石巻駅より徒歩約15分みやぎ生協石巻大橋店内にあり駐車場完備での来店便利です。

住所:宮城県石巻市大橋1丁目8−2

営業時間・定休日

営業時間11時〜15時まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

スープがなくなり次第終了させていただく場合もあるそうです。

定休日毎週月曜日

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、だし
2位、生協
3位、煮干し

という結果になりました。

石巻市にある生協さんのテナントの一角で営業されているラーメン店「中華そばささき」さん。スーパーでの買い物ついでに寄って行くお客さんも多いらしい。今回通常メニューの中華そば醤油を注文したが、近くにあったら毎日でも来たいくらいシンプルでうまい。他のメニューとしては貝だしサバだし、チャーシュー麺が人気。煮干し系の限定メニューも多く提供されている。

お店の様子

カウンター席テーブル席があります。家族連れでも老若男女問わず一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

自由。お好きな席どうぞと声をかけていただきました。

席についてから注文するタイプお店です。

メニュー

中華そば・醤油

今回注文したラーメンこちら

中華そば醤油・並」(900円)にしました。

私は醤油で特にこだわりありません勧めている食べたいと思うタイプ

醤油書いてあったので、今回醤油選択しました。

悪魔めし

ライスに何やら気になるメニューありそうだったけど、お休みという表示だったので諦めていましたが、

近くにいた方に運ばれてきた商品名にして、え?そんなのあるの?と店内張り紙見回した所

悪魔めし」(250円)という表示があったので、追加注文させていただきました。

他のメニュー

煮干しチャーシュー麺

冷たい海老塩そば

お店の特徴、魅力

麺も味わい合わせて選択可能
細麺ちぢれ麺中太縮れから選べスープとのバランス楽しむことができます。
(私が訪問した時は細ちぢれのみだったようです)
濃厚白湯&旨辛まぜそばなど多彩さも魅力
周年時限定登場した赤いたれ入り白湯や「旨辛中華そば」、そしてまぜそばなど、サプライズ感ある変化球メニュー定期的提供されています。
地元食材×地元麺
スープには石巻産醤油県産豚モモチャーシュー使用し、地域性をしっかり打ち出しています。

こだわり

スープ3タイプで選べる味わい
中華そば醤油):煮干昆布豚ガラ優しい和風風味
煮干しそば濃厚ながら鋭い煮干し旨味広がる一杯
貝だし中華そばあさり貝出汁旨味豊かで上品

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

X(旧ツイッター)アカウントこちら

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

中華そば ささき」さんは、“選べる味”と“選べる麺”という自由度最大魅力

王道中華そばから、本格煮干し貝出汁濃厚白湯まで幅広くカバーし、地元石巻風味大切にしています。

こじんまりとした店内でありながら、生協駐車場連携アクセス良好

石巻ラーメン文化新風吹き込む実力派店です。

このように、宮城県石巻市には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ石巻市飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました