【チャーシューメン】ラーメンの店、みよし【宮城県北、栗原市築館】

がこれまでの人生で、一番食べてきたのではないかと思うラーメンが、みよし食堂チャーシューメンです。

子供から大好きで、1回くらい、れてってもらうことが楽しみでした。

では自分好き行ける、これは大人になった醍醐味だと思うのですが、

そのくらい何度通っているお店1つです。

今回の記事を読んでいただければ、

    • みよし食堂はどこにあるの?駐車場広い?
    • おすすめのメニューは?
    • いつも混んでいるけど、何時頃に行くのが良いの?

こんな疑問を解決する内容となっております。

昔から変わらない味の、私の大好きな、みよし食堂を今回紹介致します。

店舗情報

良い天気です。

晴れでも雨でも、嵐でも雪でも、こちらのお店には定期的来ております。

こちらが「みよし食堂」さんの入り口様子です。

駐車場は店舗東側に2台、西側に8台程度、店舗裏手に3台。

個人的には西側駐車場バック停めるのが一番安心感あります。

アクセス

東北自動車道、築館インターからへ10分という立地です。

お店国道4号線から少し西に入ったところにあります。

住所:宮城県栗原市築館薬師4丁目12−13

ちなみに、この地図の交差点から国道4号線に合流するのは、結構大変なのです。(一車線の割に交通量多め、398号線側は信号短い)帰りは特に、西側から回って帰ることをお勧めします。

営業時間・定休日

現在は、月曜日火曜日定休日のようです。

営業日水曜日〜日曜日10時半〜13時半までになります。

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々キーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、スープ。
2位、もやし。
3位、しょっぱい

という結果になりました!

残念ながら、筆者が毎回のように頼んでいる「チャーシュー」も「大盛り」も「硬め」も出てきませんでした。

一度だけ、味噌ラーメンもやし特製冷やし中華そばを食べたことはあるのですが、そちらが上位にランクインしているようです。

お店の様子

こちらがカウンター上掲示されている、メニューの一覧となります。

2024年3月1日から値上げされているようです)

このキレイに並んでいる感じが好きですね。

店内が満員の時には外で待たされるのですが、席が空けば店内に案内されます。

開店直後であれば、特に席は指示されませんが、ある程度お客さんが入っている状況であれば、席は指定されます。

たまに、テーブル席であれば相席になることもあります。

筆者のようなシングルライダーでも、入りやすいお店だと思います。

席数はカウンター6席、テーブル4席×2卓、3席×1卓の17席ほど
セルフサービスになります。
 
注文したいメニューが決まったら店員さんに声をかけましょう。
 
席まで聞き取りに来てくれますよ。
 
ちなみに、開店直後順番無視して注文するがたまに見受けられますが、店員さんがきちんと順番を把握されているのか、入った順番にラーメンが出てくるような気がしますので、焦らなくて大丈夫です!

メニュー

こちらがメニュー表です。(2024年3月から、50〜100円の値上がりとなっています)

各テーブル設置あり。カウンターでは、共有だったと思います。

特製=チャーシュー

特製というのはチャーシューが入っているよ、ということです。

夏場冷やしお客さん結構いるような感じがします。(通年チャーシューメン大盛り麺硬めデフォ

超大盛りを頼むお客さんもそれなりにいます。

超大盛り=2玉

超大盛りというのが恥ずかしいと思えば、ふたたま言う手あります。

チャーシューメン【大人気】

さて、いよいよお待ちかね、ラーメン写真になります。

お勧めは「チャーシューメンです。

写真チャーシューメン大盛り(950円)です。

この厚めチャーシューがとても柔らかくて美味しいのです。

私はいつも麺は硬めにお願いしています。ネギメンマトッピングされています。

他のメニュー


<もやしラーメン>

醤油スープ餡かけのもやし。もやしだけでなくて豚バラチンゲンサイも入っているようです。

<冷やし中華そば>

冷やし中華ではなく、冷やし中華そばです!

普通の冷やし中華をイメージしていると、全然違うものが到着するのでびっくりすると思います。

見た目は普通の中華そばと同じような感じですが、スープたく、酸っぱい感じで夏の暑い時にも食欲を沸かせてくれますね。

こだわりポイント

チャーシューもこだわっていると思いますが、クチコミ1位であるスープこだわりのポイントで人気の部分なのでしょう。

確かに言われてみれば、あっさりした感じですが、とても旨味凝縮されていて美味しい。

そういえば毎回、チャーシューに手をつける前に、スープを飲んでいました。

お勧めの時間帯【行列回避方法】

開店時間が10時半です。

土日特に混んでいる!開店前並ぶか、開店直後2回転目狙うのがベスト

お勧めは、開店時間前に並び、1回転目で店内に入るのが、一番無難で待たずに食べる方法かと思います。

しかも、30分も前から並ぶ必要もなく、10時20分でも1番になれる場合もあります。(土日は平日に比べると開店時から混んでいるようです)

是非、効率よく並び、朝ごはんとして、みよし食堂ラーメン食べてみてください。

まとめ

この栗原市築館には、他にも数多くのラーメン屋ご飯屋さんが集まっています。

中でも最近できた「麺やなのほ」さんもおすすめです。

食欲自信のあるは、平日の10時半「みよし食堂」、11時「麺やなのほ」とはしごすれば、待ち時間も少なくて良いので特におすすめのコースです。

ちなみに筆者は2店舗目で無料の中盛りを頼んで失敗しました。

失敗成長ですかね。

このように、宮城県栗原市には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログの栗原市飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました