【栗駒中華】五目あんかけ焼きそば&デカ盛りメニューが話題の地元食堂【大学食堂】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

最近、どうやってお店探しているかというと、SNS情報からが多いです。

ここ行ってみたいな。

そんなお店毎日のように出てくるので、いくら時間があっても足りませんね。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お駐車場どこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
お店の雰囲気は?➡お店への入りやすさ客層などがわかります。
子連れでも行ける?➡座席設備雰囲気がわかります。

「どんな人気グルメ食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

栗駒岩ヶ崎小さな路地ひっそり佇む大学食堂」さんは、熱々五目あんかけ焼きそば名物中華料理店

地元民から観光客まで足繁く通う昭和雰囲気熱々ボリューム満点一皿嬉しい名店です。

焼きそばにかかったパチパチ立てるあんかけおこげ”の香ばしさは、一度食べたら忘れられないインパクト

小ぢんまりした店内ながら、一品一品丁寧作られる手仕事温かみ味わえます。

アクセス

駐車場4台分スペースありでの来店便利です。

住所:宮城県栗原市栗駒岩ケ崎六日町115−2

駐車場情報

お店から少し東側進む駐車場あります。

4台分3台縦列駐車となります。

営業時間・定休日

営業時間11時〜14時17時〜19時まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日不定休

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、焼きそば
2位、あんかけ
3位、

という結果になりました。

栗駒岩ケ崎に佇む「大学食堂」さん。看板メニューは具材をたっぷり・熱々のと絡めたあんかけ焼きそば醤油味。他の焼きそばメニューは海老麻婆。ジャンボ餃子も話題の商品。しっかりした味付けでどれも旨い。チャーハンチャーシューメンなど、各メニューテイクアウトできるのも地域住民にはありがたいサービス。

お店の様子

カウンター席テーブル席があります。家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。カウンター3席+小上がり座敷&テーブル・20席程度・駐車場あり。

オペレーション

自由。お好きな席どうぞと声をかけていただきました。

席についてから注文するタイプお店です。

メニュー

五目焼そば(醤油味)

今回注文した人気グルメこちら

人気No1お店看板にも掲げられている「五目焼そば(醤油味)」(950円)を頼みました。

野菜たっぷりで、ボリューム満天

絶妙焦げ目あり、この絡めてとても美味しくいただくことができました。

中華スープ漬物付いてきました。

他のメニュー

五目炒飯、まんぷく餃子

生姜焼き定食

お店の特徴、魅力

地元密着&温かい接客
店主ご夫婦による家庭的接客地元客にも好評
混雑時でも気遣いありテイクアウト予約可能フレキシブル対応嬉しい
昭和×清潔感の融合された店内
昔ながら佇まい残しつつリフォーム明るく清潔雰囲気に。
カウンター小上がり座席地元アットホーム雰囲気感じられます。

こだわり

看板「五目あんかけ焼きそば」はボリューム&餡が鍵
香ばしく焼いた細麺に、野菜海老具材たっぷり熱々あん絡めた一杯
とろみ絡みおこげ香り楽しめ看板メニューです。
餃子&麺メニューもジャンボサイズ
餃子は一個70g級ジャンボサイズニラレバなど定食メニューボリューム◎。
麺類なら味噌海老マーボーなど豊富ラインナップ満足感抜群

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

X(旧ツイッター)アカウントこちら

きれいなデザインの公式ホームページもありました、こちらから確認することができます。

お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

お店独自のアカウントではないようですが、インスタグラム料理写真などを見ることができます。アカウントこちらです。

まとめ

大学食堂」さんは、パチパチ香る五目あんかけ焼きそばジャンボ餃子主役の、地元愛され中華食堂

昭和感清潔感共存する温かい空間で、熱々ボリューム満点一杯ゆったり味わえるのが魅力です。

栗駒大崎方面へのドライブ旅途中ランチ休憩に、ぜひ立ち寄ってほしいおすすめ店です。

このように宮城県栗原市には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ栗原市飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました