【ダイナミックレールパック】八戸1泊2日旅【ツガルカイセン】

先日青森県八戸市旅行に行ってきました。

八戸旅目的3つ

1、八戸市の歓楽街で思う存分食べまくる、飲みまくる。
2、八食センターの炭火焼きコーナー(七厘村)で好き勝手に焼きまくる。
3、お得ができるプランを考えて旅行する。

国内旅行予約と言えば、JTB

こちらからお得予約をしてをしてみませんか?

初日

八戸には新幹線で移動。

先月の函館に引き続き、今度は青森県八戸市旅行することにしました。

これも前回同様に、ダイナミックレールパックツガルカイセンキャンペーン利用すると、普通に新幹線と宿を予約したときと比べても、半額くらい料金予約することができたからです。

こんなに予約できるのであれば、浮いた分で美味しいもの食べられるのではないか?

これが初八戸きっかけでした。

えきねっとは「こちら」、とてもオススメ。私も今後利用しないで新幹線に乗ることはないだろう。

こちら八戸駅新幹線ホームから出た場所で、青い森鉄道?の線路です。

宿泊先も行こうと考えている飲み屋街も、新幹線の八戸駅ではなく、ワンマン電車二駅先の「本八戸駅」に向かいました。

生姜焼き【和風グリル飛鳥】

本八戸駅に着いて、ホテルに向かう前にまず一軒と思いまして、南口を出てすぐのお店に入ってみることにしました。

ふっくらハンバーグとさくさくカツレツの店和風グリル飛鳥」さんです。当ブログ紹介した記事こちらです。

「こちらのお店は八戸で一番最初に生姜焼きを出したお店らしいよ」

ということで、「元祖ジンジャーポーク(しょうが焼き)単品」と瓶ビールをいただきました。

カウンターテーブル席があって、すごく良い雰囲気のお店でした。

行きあたりばったりで入ったお店でしたが、大満足することができました。

私が入った後に続々とお客さんの電話予約も入っており、いいタイミングで食事できてラッキーでした。

串焼ビール、時々日本酒【串焼だいにんぐ大地の恵み】

一度ホテルにチェックインし、その後繁華街に向かいました。

さっき1色食べて飲むことができたので、軽めに串焼き屋さんなんてないかなーとウロウロしていた時に見つけたお店です。

串焼だいにんぐ 大地の恵み」さん。当ブログ紹介した記事こちらです。

まずはビールから始まり、お通しが来て、「大地の串盛り(8本セット)

日本酒特別メニューの裏八仙をいただきました。とても飲みやすく美味しかったです。

それに何より店員さんの対応が良かったです。

銀サバの串焼き【サバの駅】

こちらは事前に調べていた中で、行きたいと考えていたお店の1つ。

最初通ったときは外に並びがあったので、寄り道してから再訪問

無事に入れました、サバ料理専門店サバの駅」さんです。当ブログ紹介した記事こちらです。

こちら人気の「銀サバの串焼き」になります。

とってもジューシーで美味しかったです。

このお店が3軒目でしたので、お酒と食事少々という感じで過ごしましたが、もし1軒目に入れたら、サバフルコース注文したかったなあと思いました。

宿泊【ホテルパールシティ八戸】

朝はYoutube見ながらのんびりゴロゴロしたい所ですが、

明日八食センターに行くためにも「8時台の上り列車に乗るぞ」と覚悟を決めました。

本数も少ないので、しっかりと予定を決め、乗り遅れないように注意が必要です。

今回はJRの公式サイトで新幹線と宿のセットを買いましたが、普段の私は楽天経済圏をフル活用しております。

ですので、宿泊楽天トラベルから申し込むことが多いです。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?!

世間で人気の楽天ポイント貯まるのでお得に旅ができるツールの1つです。
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

2日目

晴れてよかった、起きられて良かった。

今回1泊2日の八戸旅。時間を無駄にしないように眠い目をこすりながら駅に向かいました。

本八戸駅〜八戸駅

190円だったかな。10分くらいで到着します。

ワンマン運転と書いてありましたが、本八戸駅駅員さんがいる駅でした。

100円バス【八戸駅〜八食センター】

八食センターには、JR八戸駅から100円バス運行しています。乗り場は4番のりばです。

1時間に一本程度なので、行きも帰りも、しっかりと計画を立てていくのが良いかもしれません。

八食センター

少し予習はしてきましたが、の「八食センター」にワクワクドキドキ

当ブログ紹介した記事こちらです。

八食丼【勢登鮨】

さてさて、一番目的は「七厘村」ですが、朝ご飯もまだ食べておらず、

最初から七厘村に入ってしまっては、いくらお金があっても足りないくらい食べてしまいそうなので、食費節約(?)も考えて、混んでしまう前に、厨スタジアム1階の「勢登鮨」さんというお店に入りました。

いろいろメニューがあって、迷いましたが、注文したのはこちら

八食丼(鮨飯)」です。

ネタマグロサーモンホタテいくらイカ甘エビ赤貝ネギトロ。それに味噌汁小鉢漬物が付いてきました。

もしかして8食=8色、ネタが8種ということか?!

七厘村

さてさて、腹ごしらえをしてから、このメインイベント、「七厘村」でのお食事です。

席料2時間500円かかりますが、準備してくれるのでだいぶお得サービスかと思われます。

セット【とちぎ】

さてさて、お店もたくさんあって、選ぶのに時間がかかってしまいそうでしたので、Youtubeなどで予習した通り、セットメニューお得なものがないかなーと最初に探すことにしました。

そしたら探す間もなく、から出たところすぐに「とちぎ」さんというお店があり、声をかけられました。

こちらが探していたものだったし即決

何と言っても、場所いいですね、こちらのお店。

ホタテ2個、牡蠣2個、海老2個、イカの串焼き2本、焼き鳥2本という内容でした。

焼き方の予習をしていなかったのですが、こんな感じで焼いてみました。

とても美味しかったです。

焼き肉【うえたいら肉店】

海鮮メインという思い込みでしたが、美味しそうなお肉を見つけました。

七厘村の近くにも七厘村店があったようなのですが、こちらは「うえたいら肉店」で購入しました。

刺し身【シマワキ水産】

炭火焼くだけじゃないと知って、ご飯にあうおかずを探すに行きました。

美味しそうな刺身が売っているお店を見つけました。「シマワキ水産」さん。

この前、函館に行ってから、イカが好きになってしまったのです。

トロイカをそれぞれ購入しました。

ということで八食センターはここまで。

腹一杯になり、のんびり、パチンコ屋を経由しながら八戸駅まで帰ってきました。

八戸ラーメン【いかめしや烹鱗】

まだ新幹線までは時間ありました。

そういえば、ラーメンを食べていないということに気づき、Google先生に聞いてみると、こちらの「いかめしや烹鱗」さんを紹介してもらいましたので、八戸最後食事となりました。当ブログ紹介した記事こちらです。

八戸ラーメン」です。

生姜焼きでも思いましたが、八戸ネギは少し辛い(?)ような感じがしました。

  こちら、セットの「イカ飯」です。

そういえば、イカ飯を食べるのは人生初めてでした。イカ大好きです。

十分楽しむことができた八戸旅

明日の仕事行きたくないなーと思いながら新幹線に乗り、帰路につきました。

この時間が一番切ないですよね。でもまた来れるように仕事頑張ります。

まとめ

今回もお得に旅行できる新幹線+宿のダイナミックレールパックを利用しての旅となりました。

さらにツガルカイセン5000円割引を使ったら、普通に購入する約半分金額八戸に行ってくることができました。

旅費宿泊費が浮けば、その分美味しいものを思う存分食べようと思い、今回はいつも以上に贅沢してみました。

最近特に思うのは、知らないと損することが多いなーということ。

学生時代のように時間はなく、仕事ばかりの日々。そんな中でも時間を作って好きなことやらないと人生後悔するだろうなーということ。

なので、これからも行きたい所に行って、食べたいもの食べたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

限りある人生無駄にしないように、月に1回くらいは旅行をしたり、飲み歩きをしようと心がけています。(なかなかできずにおりますが)

こちら」に、これまでのの様子をまとめた当ブログのページがありますので、是非ご覧いただければと思います。


情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました