こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊
サッポロ一番味噌ラーメンに対して、函館のラーメンといえば、塩ラーメン。
至るところに、ラーメン屋さんがあり塩ラーメンが食べられます。
今回、紹介するお店はJR函館駅からすぐ近くで、本場の塩ラーメンを味わうことができる人気店です。
この記事を読むと、こんなことが分かります⬇️
「どんなラーメンが食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊
店舗情報

北海道函館市の「HAKODATE NOODLES 炎陣」は、函館駅から徒歩約1分という好立地にあるラーメン店です。
観光客や地元の方々に親しまれており、特に「函館塩ラーメン」が看板メニューとして知られています。
アクセス
住所:北海道函館市若松町14−10 函館ツインタワー1階
営業時間・定休日
営業時間:昼は11時〜14時半、夜は17時〜20時半まで
※営業時間や定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。
スープがなくなり次第終了させていただく場合もあるそうです。
定休日:毎週日曜日
クチコミ
Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワードが出現しておりました。
そちらを集計したら次のような結果となりました。
.png)
という結果になりました。
お店の様子

カウンター席になります。一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。
初めての私を温かく迎い入れてくれました。
オペレーション

こちらの席どうぞと案内していただきました。
先に券売機で食券を購入するタイプのお店です。
メニュー

函館塩ラーメン
今回注文したラーメンがこちら!

おすすめの「函館塩ラーメン」(900円)
スープ旨し、具材とマッチしていて、細ストレートの麺もばっちりマッチングでグー。
チャーハン(ハーフ)

「チャーハン(ハーフ)」(500円)
私の好きな味のチャーハンでした。
美味しかったのでハーフじゃなくフルサイズでも、飽きずに美味しく食べられたかもとちょっと後悔。
他のメニュー
あんかけ焼きそば
函館駅前の炎陣(店舗前のパーキング1時間無料券貰えます
— 油麩 (@xmH12eGVW8VOKNk) May 26, 2022
あんかけ焼きそば 880円
(券売機)
函館らしいデカイ皿
函館によくあるアサリ入り
インゲン入りは珍しい🤔?
ちゃんと焼きそば
麺焼いてあるわ💖
調理時のファイャーが素敵😍
カウンター席のみの狭い店内
利用時(平日)はほぼ常連のみ pic.twitter.com/MxP2BIk6ej
醤油ラーメン、チャーシュー丼
今日の遅めの昼飯は、函館駅前「炎陣」で、いつもと趣向を変えて(笑)醤油ラーメンとチャーシュー丼‼️
— おややん (@wss1axG3qm2qidn) September 3, 2021
何軒もない、自分が一人で入れるお店です😅#函館駅前#炎陣#函館応援 pic.twitter.com/NhlUC5JSLB
お店の特徴、魅力
伝統と新風の融合
透き通る黄金色のスープは、コクと旨味が凝縮されたあっさり系。
伝統的な味わいに新しい風を吹き込んだ一杯を提供しています。
多彩なメニュー
定番の塩ラーメンに加え、「生姜シリーズ」など新ジャンルのラーメンも展開。
生姜の風味が効いたスープは、体を温める効果も期待できます。
明るい接客
スタッフの明るく元気な接客が特徴で、店内は活気に満ちています。
女性スタッフ同士の楽しげなやり取りが、訪れる人々を和ませます。
こだわり
スープへの情熱
澄んだ清湯スープは、優しい味わいで飽きのこない仕上がり。
シンプルながらも深い味わいを追求しています。
麺の食感
チュルムチな細ストレート麺は、独特の食感でスープとの相性も抜群。
食べ応えのある一杯を提供しています。
新メニューの開発
背脂豚骨ラーメンなど、新たな看板メニューも登場。
弾力のあるプリプリ系の麺と、くどさのない後味さっぱりのスープが特徴です。
系列店情報、SNS情報
各種SNSでも情報発信されているお店です。
インスタグラムのアカウントはこちら。
フォローし、お得な情報をゲットしてお店に行ってみましょう。
お店独自のアカウントではないようですが、インスタグラムで料理の写真などを見ることができます。アカウントはこちらです。
まとめ
函館を訪れた際には、駅近でアクセスも良く、多彩なラーメンを楽しめる「HAKODATE NOODLES 炎陣」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
当ブログは主に宮城県内のおすすめグルメを紹介する内容となっておりますが、県外に旅行に行った時に出会った魅力的な食べ物も紹介しています。
まだまだ件数は少ないですが、こちらに北海道のまとめページもありますので、ぜひご覧ください。
この情報が役に立ったという方は、是非、X(旧ツイッター)アカウントのフォローをお願いします。
また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント