先日、仙台に宿泊しました。
今回の目的は3つ。
- 国分町で好きなものを食べまくる。(前回と同じ)
- お酒飲んで気持ちよく酔って、そのまま寝たい。(前回と同じ)
- 早起きして朝ラー食べて、山を越えて山形に行くぞ!(新たな目的)
この目的を達成するために、パチンコよりも食べること、飲むことを優先するように心がけました。
そして、朝はなるべく早起きします。


初日
煮卵入り柔らかバラ肉そば【みずさわ屋】
国分町に行く前にちょっと寄り道。
まだ車を手放せないので、ビールは我慢。
昼は混むので手を出しにくかったお店、「みずさわ屋」さんからスタート。

やー、美味しそう。
「煮卵入り柔らかバラ肉そば」を食べました。並びもなくてタイミングばっちり。
他のメニューなど見てみたい方は、当ブログの「みずさわ屋」さんのページをぜひご覧ください。
しかし、こんなに食べて、この後大丈夫だろうか、パチンコ屋に行ってしまいそうだ。
極王焼そば【餃子の王将】
手軽に飲みたい時に重宝するお店、餃子の王将に来ました。
しかし、この餃子の王将が曲者で、混んでいると隣のパチンコ屋で少し休もうかなぁってなってしまう。
大体毎回そのパターンで、24時45分を迎える。
何しに来たんだと、勝っても負けても反省する人生の繰り返し。
今日はさっきのラーメンでお腹もパンパンだったので、ちょっと遊んだ後に、無事グルメ旅に戻れました。

よく頼む、ビールと餃子とシャウエッセンなどがついた晩酌セットに極王焼そばを頼みました。
極王チャーハンは頼んだことないんだよなぁ。
ビールのつまみ【トロたく酒場】
ここも何度か立ち寄るお店。入りやすいんですよ。

前にも行ったトロたく酒場。
写真は撮れなかったので、前回食べたものの写真なのですが、なんか入りやすくて来てしまいます。
今回は揚げ物頼みました。
今晩の宿【ナインアワーズ】
今回も飯代優先、宿は寝るだけということでナインアワーズさんにしました。
2日目
朝ラー小全部乗せ【太平楽茂庭店】
さて、朝も気持ちよく起床。
飲んだ時の方が目覚めも良い気がするのです。

仙台朝ラーで調べた時に、ここのお店にも早めに行っておきたいと思っておりました。
「太平楽茂庭店」さんです。注文したのは朝ラー小全部乗せとガリバタ肉飯です。え、小?
その理由が知りたい方は、当ブログの「太平楽茂庭店」さんのページを是非ご覧ください。
いざ山形へ
今回なぜ山形県にやっていたかというと、美味しいグルメも去ることながら、中山町のpaypay還元キャンペーンがあるから。
しかもこちらの町、すごくて。
なんと30%も割引されるんです。ガソリン1万円分入れたら3,000円返ってくるんですよ。
しかも、仙台からならそこまで遠く無いので、という感じでドライブして来ました。
さて、どこでお昼ご飯を食べようかと思って、中山町のお店2〜3店舗チェックしていたのですが、paypayのお店はどこも満員御礼。
別町の焼肉の名店も2時間待ちとか言われ、今回はついてないなと思いました。

下道で頑張りました。笑。
冷たい肉そば【といや】
いろんなお店を断念せざるを得なくて、暑いので本場の冷たい肉そばを食べようと立ち寄ったお店がこちらで、大正解。大満足。

寒河江の「といや」さん。こちらもお昼時で混んでいましたが、駐車場も広く、店内スペースも広く無事に入れました。
注文したのは冷たい肉そばとミニカツ丼のセット。カツ丼は醤油カレー風味ということでご飯も進みました。
まとめ
今回の旅では食べたかったラーメン屋さん2軒行けたので、それだけでも十分満足しています。
また、山形県でも本場の寒河江の冷たい肉そばを食べることができました。ガソリンも安く入れられてよかったです。
ガソリンというと、いくら30%ガソリンが安いと言っても損してるじゃんと言ってくる人がいます。
もちろん、ガソリンを入れることが主目的で、他県に行くのであればそれは本末転倒だと思います。
しかし、私は行ったことのない場所、行ったことの無いお店、食べたことのない料理を生きているうちに1つでも多く経験したいという思いがあります。
その為に行ったと思えば、ガソリンなんて損じゃない。むしろ人生得してると思ってしまいます。
考え方は人それぞれですが、大満足の1泊2日グルメ旅となりました。
コメント