【豪華寿司ランチ】回鮮まぐろ亭 贅沢「極」ランチ【秋田県秋田市】

秋田県有名食べ物といえば、きりたんぽ比内地鶏、日本三大うどんの稲庭うどんが思いつきます。

そんな秋田県は日本海面しており、新鮮魚介類が食べられるお店も多くあります。

今回、秋田市内のお店を調べていた時に、人気回転寿司屋(回っていない?)さんを見つけましたので、実際に行ってみました。

そちらのお店の紹介記事になります。

こちらの記事を読んでいただければ、

    • 秋田名物をお得に食べたい!
    • どんなメニューがおすすめ?
    • どこにあるの?営業時間を教えて!

といった、疑問解決できる内容となっております。

どんなお寿司が食べられるのか?

気になった方は、是非、最後まで読んでいただければ嬉しいです。

店舗情報

秋田県秋田市保戸野千代田町に位置する「回鮮 まぐろ亭」さんは、新鮮ネタ多彩メニューで地元の方々や観光客に愛される寿司店です。

いつも駐車場はいっぱいのようです、お店の前のスペースと脇に数台分スペースあり。

他のお店の駐車場には停めないよう、厳重に注意書きが書かれておりました。

アクセス

最寄り駅は秋田駅で、徒歩22分くらいと歩けない距離ではありませんが、少し遠いかもしれません。

人気の飲み屋街、川反からは比較的近いので、近くに宿泊するのであれば、徒歩圏内かと思われます。

住所:秋田県秋田市保戸野千代田町2−23

営業時間・定休日

11時〜14時半16時〜21時という営業時間になっています。

定休日毎週水曜日のようです。

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、マグロ
2位、シャリ
3位、あら汁

という結果になりました。

平日も土日祝日も満員御礼の「回鮮まぐろ亭」、混んでいるときには名前を書いて待つことになります。もともと回転寿司だが、は回っていない。中トロがうまい、シャリとのバランスもとても良い。あら汁など、汁物は日替わりで数種類から選ぶことができる。

お店の様子

お店はカウンター席テーブル席4つほどありました。

オペレーション

以前は回転寿司形式でしたが、現在は注文用紙記入してオーダーするスタイル変更されています。
中の椅子に腰掛けて、名前を呼ばれるまで待ちます。
席が準備できると、案内していただきます。

メニュー

寿司ランチメニュー表になります。

こちら注文するお客さんが多いようです。

昼だけでなく、夜営業の最初の1時間(午後4時〜5時まで)も注文できるようです。

日曜日にもこのようなサービスがあるのは嬉しいところです。

寿司ランチ

今回注文した豪華お得ランチがこちら!

贅沢極ランチ」(1,645円)です。

厳選12貫、そして汁物サラダがついてきました。

大トロ中トロ赤身漬けマグロ白身生赤えび中落ち軍艦〆さばツブ貝玉子鉄火巻きなど、12貫握り寿司サラダ味噌汁が付いており、満足度内容となっています。

汁物日替わりかもしれません。

3種類から選べましたが、私はのり汁にしました。他にはあら汁がありました。

他のメニュー

X(旧ツイッター)にもいろいろな情報がありました、気になった情報をピックアップしてみました。

お店の特徴、魅力

回鮮 まぐろ亭」さんの最大の魅力は、その新鮮ネタ豊富メニューにあります。

特にランチタイムには、コストパフォーマンスれたセットメニュー人気です。

また、味噌汁はあら汁、のり汁、ギバサ汁、エビ汁の中から選ぶことができ、好みに合わせて楽しめます。

ギバサ汁はネバネバ系の食感が特徴で、人気の一品です。

こだわり

回鮮 まぐろ亭」さんは、ネタの鮮度と質に強いこだわりを持っています。

そのため、提供される寿司はどれも新鮮で美味しく、訪れる人々を満足させています。

また、以前は回転寿司形式でしたが、現在は注文用紙に記入してオーダーするスタイルに変更されており、より一層の鮮度と品質を追求しています。 

系列店情報、SNS情報

特に系列店の情報は見つかりませんでした。

インスタグラムはお店の公式ではありませんが、こちらで様々なお寿司の写真を見ることができます。

まとめ

店舗は明るく清潔感があり、家族連れや友人同士でも気軽に入れる雰囲気です。

また、カウンター席も用意されており、一人でも訪れやすいのが魅力です。

回鮮まぐろ亭」さんは、秋田市での食事にぜひ訪れたいお店です。

新鮮な海の幸を堪能しながら、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

このように、同じ東北地方に属する秋田県には魅力的なお店がたくさんあります。

こちら」に当ブログの秋田県飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。


情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました