【宮城・美里町グルメ】多彩な味噌ラーメンが楽しめる【味噌らーめん工房 麺助】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

今年は特に、初めてお店積極的行こうというスタイル日々食事をしておりました。

今回は宮城県遠田郡美里町にある、味噌ラーメン人気お店紹介記事となります。

昼時にはにもできるお店でした。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
コスパは?➡お得セットランチ情報がわかります。
どの時間帯が空いているの?➡営業時間混雑避けるためのコツがわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

宮城県遠田郡美里町にある「味噌らーめん工房 麺助」は、地元長年愛されている味噌ラーメン専門店です。

2004年創業以来濃厚コク深い味噌スープ自家製麺こだわり多くラーメンファン魅了しています。

アクセス

JR石巻線 涌谷駅から約3.8km駐車場ありでの来店便利です。

住所:宮城県遠田郡美里町大柳高出8−5

営業時間・定休日

営業時間11時〜14時半17時〜20時までとなっています。
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

スープがなくなり次第終了させていただく場合もあるそうです。

定休日なし

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、味噌ラーメン
2位、餃子
3位、チャンポン

という結果になりました。

宮城県遠田郡美里町にある「味噌ラーメン工房麺助」さん。には地元のお客さんで外に列ができるほどの人気っぷり。名前の通り麺助旨味みそラーメンが人気、最後までが止まらない。甘すぎずしょっぱすぎず、程よいバランスで美味。更に麺メニューも多彩でみそちゃんぽん担々麺もある。胡麻を入れるとコクが出て文句なし。セットメニューも充実し、ご飯や餃子もお得に食べられる。

お店の様子

カウンター席小上がり席があります。家族連れでも、一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

こちらのどうぞと案内していただきました。

席についてから注文するタイプお店です。

混雑時には名前を書いて待つようです。

私は開店直後に来たのでスムーズ案内されましたが、12時過ぎには行列できておりましたよ。

メニュー

麺助旨みそらーめん

今回注文したラーメンこちら

当店人気No1と書いてあった「麺助旨みそらーめん」(968円)を注文しました。

チャーシュー煮卵メンマネギトッピング

餃子セット

こちらがお得セットメニュー数々

その中で選んだのはBセットの「麺助餃子3個、半ライス」(286円)

他のメニュー

こってり旨みそらーめん全部のせ

パイカの中華そば

お店の特徴、魅力

味噌以外のラーメンも充実
味噌ラーメン専門店でありながら、「担々麺」や「辛口担々麺」、「中華そば」、「魚だし中華そば」など、味噌以外ラーメンメニュー豊富取り揃えています。
これにより、幅広い好み対応しています。
地元に根ざした温かい雰囲気
店内カウンター席小上がり席があり、約20席アットホーム雰囲気です。
地元方々親しまれ家族連れ一人客など、さまざま客層訪れます。

こだわり

看板メニュー「麺助旨みそらーめん」
人気No.1の「麺助旨みそらーめん」は、まろやか味噌甘みコク特徴スープに、もっちりとした太麺絡む一杯です。
チャーシュー味玉メンマもやしほうれん草ネギなどの具材バランスよく盛り付けられ満足感高い一杯となっています。
多彩な味噌ラーメンのバリエーション
こってり旨みそらーめん」や「旨みそねぎらーめん」、「旨みそチャーシューめん」など、味噌ベースにした多彩メニューっています。
さらに、「みそつけめん」や「麺助みそちゃんぽん」など、変化球メニュー楽しめます。

系列店情報、SNS情報

お店独自のアカウントではないようですが、インスタグラム料理写真などを見ることができます。アカウントこちらです。

まとめ

味噌らーめん工房 麺助」は、濃厚コク深い味噌ラーメン提供する、地元愛される名店です。

多彩メニュー温かい雰囲気で、訪れる人々魅了しています。

美里町を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。

このように、遠田郡には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ遠田郡(涌谷町、美里町)飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました