【女川グルメ】海を望む市場で楽しむ圧巻“海鮮丼”と浜焼き体験【お魚いちば  おかせい】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

皆さんは好きな食べ物最初に食べるタイプですか?最後まで取っておくタイプですか?

女川お魚いちば行ってきました。

超人気の「おかせい」さんでどこから食べる迷うようなネタ盛り沢山海鮮丼出てきたので、そちらの紹介記事です。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
SNS映えする?➡映えポイント写真スポットがわかります。
子連れでも行ける?➡座席設備雰囲気がわかります。
どうしてこんなに人気なの?➡観光客地元の人に人気理由がわかります。

「どんなお魚食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

女川漁港直結の“シーパルピア女川ハマテラス”にある「お魚いちば おかせい」さん。

ここは鮮魚販売食堂一体化した、地元新鮮海の幸出会えるスポットです。

おすすめは、ぎっしり具材敷き詰められた「女川丼」や「ほたて丼」。

望みながら味わえる浜焼き市場ならではの活気が、女川旅醍醐味感じさせてくれます。

アクセス

石巻市中心街から約25分での来店便利です。

住所:宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目66 ハマテラス シーパルピア地元市場

営業時間・定休日

営業時間10時〜14時半まで(土日15時まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日なし

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、海鮮丼
2位、ホタテ
3位、食券

という結果になりました。

豪華海鮮丼が食べられる超人気スポットの「お魚いちば おかせい」さん。芸能人色紙がずらっと並ぶ店内。外の景色を見ながら食べられるテラス席も人気。まず食券を購入します。メニューも多彩で迷うこと間違いなし。一番人気は女川丼か?以前はあら汁が付いてきたのかもしれません。ホタテいくら、ウニなどが人気。隣の市場では新鮮なホヤなども売っていた。

お店の様子

店内だけでなく、テラス席多数あります。

家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

自由。お好きな席どうぞと声をかけていただきました。セルフ

券売機食券購入するタイプお店です。

メニュー

特選女川丼

今回注文した海鮮丼こちら

特選女川丼」(3,000円)

特選女川丼…宝石のような鮮魚ギュッ詰まっていて、見た目豪華

看板には天然エビほたていくらうにカニ赤貝などと書いてありました。
などの部分は赤身トロサーモンイカタイ穴子玉子入っていました。

お味噌汁付いてきました。

他のメニュー

ほたて丼

重鮪

こちらが私が特選女川丼迷った商品1つ

土日祝限定5食という言葉揺らぎました。笑

お店の特徴、魅力

圧巻の「ほたて丼」
大粒ホタテ約15枚並ぶほたて丼」(約1,500円)。
プリっとした甘さダイレクト感じられ、ホタテ好きにはたまらない豪快さです。
市場体験+浜焼きで五感に響く食事
販売だけでなく、その場ホタテ焼ける浜焼きコーナー”を併設
独自ルール食堂スペースで、買った海産物食堂メニューと共に楽しめます。
テラス席&朝定食も◎
見晴らすテラス席開放感抜群
鮮度景色早朝から楽しむ贅沢体験ができます。

こだわり

新鮮魚がぎゅっと詰まった「女川丼」
その日の漁港直送旬魚10種以上ふんだん使う女川丼」は、まさに“宝石箱”。
ボリューム満点ながら、新鮮さ際立つ満足度高い一杯です。

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

インスタグラムアカウントこちら

X(旧ツイッター)アカウントこちら

きれいなデザインの公式ホームページもありました、こちらから確認することができます。

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

お魚いちば おかせい」さんは、鮮度ボリューム体験すべて揃った海鮮グルメ実力派店

眺めながら、市場直送ホタテ魚介思う存分満喫できる浜焼き体験丼メニューは、女川観光ハイライトぴったり

石巻女川エリア海鮮ランチ感じる食体験探すなら、外せない一軒です。

このように、宮城県女川町には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ女川町飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました