【喜多方ラーメン】熟成チャーシュー × ぷるモチ麺 × 黄金スープの三位一体【来夢】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

喜多方ラーメンを食べに行った時に、どこのお店に行こうかいつも迷います。

今回は、前から気になっていたけれど、なかなか行けず初めて入った超人気店紹介記事です。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
子連れでも行ける?➡座席設備雰囲気がわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

JR喜多方駅から徒歩圏喜多方ラーメン来夢 喜多方本店」さん。

1984年創業以来熟成チャーシュー熟成多加水麺黄金スープ三位一体守り続け地元ファミリー観光客愛されている名店です。

ペット同伴OKテラス席あり、ワンちゃん連れのお客様にも優しいラーメン処として親しまれています。

アクセス

JR喜多方駅より徒歩約14分駐車場50台(大型車可)、での来店便利です。

住所:福島県喜多方市稲荷宮7

営業時間・定休日

営業時間11時〜21時まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日:なし

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、チャーハン
2位、チェーン店
3位、テラス

という結果になりました。

坂内食堂と同じくらい有名なのではないかというお店がこちらの「来夢」さん。喜多方旅行では欠かせないお店。チェーン店で、行列必至ですが、回転も良く、また通し営業なので時間を選べばスムーズにラーメンが食べられる。人気は来夢名物とろける喜多方チャーシュー麺。テラス席もあってペット同伴可らしい。サイドメニューの餃子やチャーハンも美味しい。

お店の様子

70席カウンターテーブル座敷テラス席あります。

家族連れでも一人でも、ペット連れ?でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

こちらのどうぞと案内していただきました。

席についてから注文するタイプお店です。

メニュー

W餃子

今回注文したメニューこちら

W餃子」(750円)、餃子10個です。

ラーメンはさすがに食べられないだろうということで、こんな感じにしてみました。

ミニ炒飯

ミニ炒飯単品だと300円です。

これはラーメン一緒頼むと、なんと150円なるそうです!

親切店員さんが、W餃子では半額ならないけど良いですか?と聞いてくれました。

ラーメンは食べられないけど、炒飯は食べたかったので、大丈夫です!と答えました😊

他のメニュー

チャーシュー麺

背脂煮干中華そば

お店の特徴、魅力

ファミリー&観光客に嬉しい設備
座敷席テラス席含む広々70席駐車場50台
犬連れOK通し営業家族連れ観光中休憩にも最適です。

こだわり

熟成チャーシュー × とろける食感
来夢名物のチャーシューは、数ヶ月熟成3日間仕込み工程仕上げるとろける食感
脂抜き丁寧で、女性にも人気あっさり旨さです。
熟成多加水麺のぷるモチ感
製造後2日間熟成させた多加水平打ち中太ちぢれ麺は、小麦だけで作るシンプルさ。
つるつるぷるモチ食感スープベストマッチです。
黄金スープは調整仕込みの傑作
ゲンコツ鶏ガラベースに、煮干し昆布野菜じっくり煮込んだあっさりながら旨味濃厚黄金スープ
気温湿度応じて微妙火加減調整しています。

SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

X(旧ツイッター)アカウントこちら

きれいなデザインの公式ホームページもありました、こちらから確認することができます。

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

系列店情報

福島県内6店舗あり、どこもレビュー数多く根強い人気あることがわかりますね。

まとめ

来夢 喜多方本店」さんは、喜多方ラーメン王道守る老舗ファミリー店

熟成チャーシュー熟成多加水麺黄金スープ三位一体安心美味しさ提供

座敷テラス席充実駐車設備ありファミリーペット連れ途中観光客にも配慮された構成です。

喜多方グルメ代表するとして、地元民から根強く支持され続けています。

このように、福島県にもおすすめグルメたくさんあります。

当ブログは主に宮城県おすすめグルメ紹介するブログですが、福島県のまとめたページもありますので、ぜひご覧ください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました