【多賀城ラーメン】煮干し系を極める“研究所”発の一杯【東日本ラーメン研究所】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

仕事合間などにSNS見ていると、これまで知らなかったお店毎日のように出逢います。

そんな時は、イイねをしたり、ブックマークしたりして、次の休みに行ってみようなどと予定に組み込んでいます。

今回、SNS気になっていたラーメン店お店名前特徴的興味あり訪問したので、記事にしてみました。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。
子連れでも行ける?➡座席設備雰囲気がわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

宮城県多賀城市桜木2023年11月オープンした「東日本ラーメン研究所」さん。

仙台名店豚ソバ妖怪 飛燕」さんと同じ建物佇み、「煮干しラーメン真剣取り組む」という強い意志感じさせる店名特徴

看板メニューの「濃いダシ煮干醤油」は、ガツン効く煮干しの香り旨味に、すっきりした後味評判です。

アクセス

JR多賀城駅から徒歩約10分店舗前裏手共有駐車場21台あり、での来店便利です。

住所:宮城県多賀城市桜木3丁目3−52 北側裏口

営業時間・定休日

営業時間11時〜14時半17時半〜19時55分まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

スープがなくなり次第終了させていただく場合もあるそうです。

定休日なし

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、煮干し
2位、ダシ
3位、ミンチ

という結果になりました。

SNSで話題の東日本ラーメン研究所さん。名簿に名前を書いて待ち、食券を購入するタイプのお店。多賀城ブラックや油そばも人気だが、メインは濃いダシ煮干しラーメン。ストレート細麺。独特の苦味も心地よい?!トッピングも味玉メンマなどが人気。サイドでは旨ミンチライスが気になった。今度は西日本の方に行ってみるか。

お店の様子

3人席6人席カウンター6席全15席があります。家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

満席には名前書いて待つことになるようです。開店前名前書いて並びました。

用意できると、こちらのどうぞと案内していただきました。

券売機食券購入するタイプお店です。

メニュー

汁なし多賀城ブラック

今回注文したラーメンこちら

SNS話題の「汁なし多賀城ブラック」(1,000円)を注文しました。

多賀城ブラック食券購入して、「汁なしで」とコールするとこちらの商品がいただけます。

最後残った汁に、追い飯入れ食べるのがプロらしいですが、所見では気づけませんでした。

まだまだ修行が足りませんでした。次回以降は油そばには追い飯ということを忘れないようにします。

他のメニュー

濃いダシ煮干醤油

煮干の冷やしラーメン、味メンマライス

お店の特徴、魅力

パツパツ食感のストレート細麺
香り高い煮干しスープとの相性抜群な、「硬めで歯切れの良い細麺ストレート)」を採用
質感スープ引き立てます。
煮干油そば感覚も楽しめる「ニボ和え玉」
スープ濃度をさらに高めるサイドメニューニボ和え玉」も人気
そのままつけ麺風スープ投入など自由楽しめにぼラー心くすぐります。
限定「多賀城ブラック」など多彩な挑戦
漆黒醤油ダレ印象的な「多賀城ブラック」など、定期的限定企画訪れる度新鮮驚き提供

こだわり

煮干しを極めた「濃いダシ煮干醤油」シリーズ
濃い」「濁り」「倍濁り」と煮干し濃度上がるラインナップで、煮干しパンチ求める層からライト出汁派まで対応
店主の“旨味バランス”の研究精神光ります。

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

インスタグラムアカウントこちら

X(旧ツイッター)アカウントこちら

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

東日本ラーメン研究所」さんは、煮干しへの強いこだわりと、多層的出汁バリエーション光る実力店

駅近駐車場完備アクセス良好にぼラー注目の「濃いダシ」から、試す価値アリ限定メニューまで、飽きず楽しめる構成です。

スープ切れ閉店なので、訪問時間帯ご注意を!

このように、宮城県多賀城市には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログの多賀城市の飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました