【うれし野】美味しい食堂|地元食材を活かした手作り料理が魅力【秋田県横手市】

秋田県横手市に行った時に、地域根づいた食堂を見つけました。

地元食材生かし手作り料理魅力で、お弁当販売もしているようです。

こちらの記事を読んでいただければ、

  • お店の特徴、クチコミが知りたい!
  • どんなメニューがおすすめ?
  • どこにあるの?営業時間を教えて!

といった、疑問解決できる内容となっております。

どんなグルメが食べられるのか?

気になった方は、是非、最後まで読んでいただければ嬉しいです。

店舗情報

うれし野」さんは、秋田県横手市位置する人気食堂で、特に地元食材活かし料理特徴的お店です。

アクセス

横手駅横手市中心部から道の駅さんない、岩手県の錦秋湖の方に向かう道に進みます。

住所:秋田県横手市山内土渕小田68−2

営業時間・定休日

営業時間8時〜19時までとありますが、店内での飲食ができない時間帯もあるようです。

※営業時間や定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前確認することをお勧めします。

定休日毎週水曜日

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、唐揚げ
2位、生姜焼き
3位、定食

という結果になりました。

イートインスペースのあるお弁当屋さんという感じもある。唐揚げ生姜焼きといったご飯が進む味付け定食メニューの他にも、麺メニュー、ご飯メニューも豊富で何を食べようか迷ってしまう。ご飯はカツ丼、カツカレー、オムライス、チャーハンなどが人気のよう。ボリューム満点でリーズナブルな価格設定で地元の方から愛されるお店。

お店の様子

テーブル席メインです。一人でも入りやすい雰囲気がありました。

店内は、基調とした温かみのあるデザインで、落ち着い雰囲気漂っています。

食事リラックスできる空間提供しており、友人家族訪れるのにもぴったりです。

オペレーション

お好きな席どうぞと声をかけていただきました。

ついてから注文するタイプお店です。

メニュー

手書きメニュー表素敵

カツ丼

今回注文した料理こちら

カツ丼」(670円)です。

この緩めの感じ好きです。カツ美味しかったです。

他のメニュー

中華そば、ミニカレー

唐揚げ定食

お店の特徴、魅力

地元食材を活かした料理

うれし野」さんの一番魅力は、秋田県内新鮮食材積極的使用した料理です。

地元採れ新鮮野菜や、秋田産使用した料理は、地元住民はもちろん、観光客にも評判です。

秋田自然を感じられる料理提供しており、食材大切にしたメニュー豊富です。

ボリューム満点でリーズナブルな価格

うれし野」さんの料理ボリュームありながら、リーズナブル価格設定特徴です。

定食など、食べ応え満点メニュー揃っており、コストパフォーマンス抜群です。

特に地元の人々に愛される理由の一つです。

こだわり

手作り感溢れる料理

うれし野」さんの料理は、手作りこだわりがあります。

自家製タレスープは、店主丁寧仕込み時間をかけて作り上げています。

そのため、どの料理家庭的でありながら味わいあり、訪れるたびに安定した美味しさを楽しめます。

おしゃれで親しみやすいサービス

スタッフ接客非常親しみやすく、温かみあります。

初めてお客さんでもすぐにリラックスできる雰囲気があり、まるで地元の家に招かれているかのような安心感提供してくれます。

ランチタイムが特におすすめ

営業人気く、ランチタイムには地元サラリーマン学生など、さまざまな客層賑わいます。

ボリューム満点な定食や、食材使ったメニューなどが多くランチに訪れるには最適場所です。

系列店情報、SNS情報

お店独自のアカウントではないようですが、インスタグラム料理写真などを見ることができます。アカウントこちらです。

まとめ

秋田県横手市にある「うれし野」さんは、地元食材活かし料理手作り感のある温かい味、そしてリーズナブル価格満足できるメニュー提供している、非常魅力的お店です。

地元食文化しっかり継承しながら、アットホーム雰囲気心温まるサービス大切にしており、リピーター多いのも頷けます。

横手市を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたくなるお店です。

このように、同じ東北地方に属する秋田県には魅力的なお店がたくさんあります。

こちら」に当ブログの秋田県飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました