ラーメン屋さんにせっかく行ったからには、具材やスープの最後の一滴まで、存分に味わいたいですよね。
今回ご紹介するラーメン店は、宮城県北部において、各種ランキングによく登場するようなお店です。
とにかく、多彩な麺メニューと丼、そしてスープが美味しいと思えるお店でした。
この記事を読むと、こんなことが分かります⬇️
「どんなラーメンが食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊
店舗情報

宮城県遠田郡美里町にある「らーめん★HIBARI★(ひばり)」さんは、2017年12月のオープン以来、地元で高い評価を受けている人気ラーメン店です。
化学調味料を使用せず、素材の旨味を活かしたラーメンが特徴で、県北エリアでのラーメンランキングでも上位に選ばれています。
アクセス
住所:宮城県遠田郡美里町町南小牛田山の神56−1
駐車場情報

駐車場は8台分。
営業時間・定休日
営業時間:11時〜14時となっています
※営業時間や定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。
スープがなくなり次第終了させていただく場合もあるそうです。
定休日:毎週火曜日
クチコミ
Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワードが出現しておりました。
そちらを集計したら次のような結果となりました。
.png)
という結果になりました。
お店の様子

L字型のカウンター席が7席、テーブル席が2つあります。一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。
初めての私を温かく迎え入れてくれました。
オペレーション
こちらの席どうぞと案内していただきました。
席についてから注文するタイプのお店です。
メニュー

ラーメン
今回注文したラーメンがこちら!

初めてでしたので、シンプルにメニューの最初にあった「らーめん」(800円)にしてみました。
淡麗王道中華そばとメニュー表に書いてありました。
麺はツルツル食感で旨い。
チャーシュー麺ではなく、普通のらーめんでしたが、2種類のチャーシューが入っており、スープがとにかく美味しいと感じました。
他のメニュー
担々麺(冬季限定)
今日は割と空いてた時間にお邪魔🚙
— 女仙人★タグチシズ (@onna_sennin) February 8, 2025
らーめん★HIBARI★ひばり
冬期限定❄担々麺🍜🔥
ラー油少なめ
旦那さまは大盛り+親鶏マシ
親鶏チャーシュー3枚わけてもらって
(*´༥`*)モグモグコリコリウマウマ
担々麺のスープにも親鶏が合うのよね❤️
今日も最高に美味しかった!
完飲完食大満足💮🥰 pic.twitter.com/tYqy9wTVQh
豚もつみそそば
麺活🍜
— 🍥たろう🍥 (@LgnoreA) April 20, 2025
宮城県美里町
らーめん★HIBARI★ひばり
豚もつみそそば
豚もつがゴロゴロ食べごたえあります(*´ω`*)✨️ラー油かけたいwww pic.twitter.com/nRCcy3UFl3
お店の特徴、魅力
多彩なメニューと限定ラーメン
定番の「らーめん」や「ちゃーしゅーめん」のほか、白たまり醤油を使用した「らーめんの白」など、多彩なメニューが揃っています。
また、期間限定で提供される「濃い煮干しラーメン」や「鯵煮干しのノスタルジーらーめん」など、限定メニューも人気です。
自家製辣油と芝麻醤の担々麺
夏季限定の担々麺は、自家製の辣油と芝麻醤を使用し、ナッツの旨味が加わった深い味わいが特徴です。
トッピングにはカシューナッツや親鶏が使用され、独特の食感と風味が楽しめます。
サイドメニューも充実
ラーメンと一緒に楽しめるミニ丼も充実しています。
鶏そぼろと温玉を組み合わせた丼や、ナスのミートソース丼など、日替わりで提供されるご飯メニューも評判です。
こだわり
素材の旨味を引き出す無化調スープ
「らーめん HIBARI」のスープは、化学調味料を一切使用せず、鶏や魚介の出汁を丁寧に抽出したものです。
特に鶏ベースの醤油スープは、優しく味わい深く、くどさがなく飲み干せる美味しさと評判です。
系列店情報、SNS情報
各種SNSでも情報発信されているお店です。
インスタグラムのアカウントはこちら。
X(旧ツイッター)のアカウントはこちら。
フォローし、お得な情報をゲットしてお店に行ってみましょう。
まとめ
「らーめん HIBARI」さんは、素材の旨味を活かしたラーメンと多彩なメニューで、地元のみならず遠方からも多くのファンが訪れるお店です。
無化調スープの優しい味わいと、季節限定の創作ラーメンをぜひ一度お試しください。
このように、遠田郡には魅力的なお店がたくさんあります。
「こちら」に当ブログの遠田郡(涌谷町、美里町)の飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。
この情報が役に立ったという方は、是非、X(旧ツイッター)アカウントのフォローをお願いします。
また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント