【石巻ラーメン】蛤×貝だしスープ&親鳥中華が光る旨み系の名店【味のささき】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

宮城県内お店だけでも、一生かかっても食べきれないくらい、たくさん魅力的お店があるなぁとSNS見ていて常に思っています。

最近、石巻方面ラーメン店気になるお店たくさんあったので、そちらに運んでみました。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
お店の雰囲気は?➡お店への入りやすさ客層などがわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

宮城県石巻市鹿又国道沿い木曜定休昼夜営業穴場ラーメン店味のささき」さん。

看板メニューは、あさり貝だし効かせた「塩中華そば」と、弾力ある親鳥使った醤油の「親鳥中華」。

昼11:00〜14:30火〜土に営業地元ファンから観光客まで幅広く愛されています。

アクセス

石巻市鹿又国道沿いでの来店便利です。

住所:宮城県石巻市鹿又六丁谷地14

駐車場情報

お店裏側6台道路渡った先11台分駐車スペースあります。

営業時間・定休日

営業時間11時〜14時半17時半〜20時まで夜営業火曜日〜土曜日
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日毎週木曜日

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、出汁
2位、
3位、煮干し

という結果になりました。

石巻市の人気ラーメン店「味のささき」さん。テレビでも紹介されたというあさり出汁の中華そばが人気と思いきや、だしラーメンや鳥中華鶏中華そば、まぜそばなど気になるメニューが並んでいる。限定メニューも多く、煮干しそばなどもやっている様子。背脂まし、チャーシューましなど、カスタマイズもできる。

お店の様子

カウンター席テーブル席があります。家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

満席には名前書いて待つことになるようです。

用意できると、こちらのどうぞと案内していただきました。

席についてから注文するタイプお店です。

メニュー

チャーシューメン塩

今回注文したラーメンこちら

ご飯ものが売り切れという情報でしたので、

少しがっつりめメニューということで「チャーシューメン(塩)」(1,200円)を注文しました。

醤油か、私はどっちが好きというのはありません、お店お勧めしている頼みたい派です。

とりあえず、表示されていたので、そちらにしてみました。

キレイストレート細麺ネギどっさり

他のメニュー

蛤とあさり出汁の中華そば塩+ばらのりご飯=味のささき

鶏のまぜそば

お店の特徴、魅力

貝の旨味が際立つ「蛤とあさり出汁の塩中華そば」
あさり出汁による澄んだスープは、香り豊かあっさりながらコク十分との
旨みふんわり広がる一杯
鶏の旨味がじわる「親鳥中華そば(醤油)」
プリプリコリコリとした食感親鳥チャーシュー主役
旨味効いた醤油ダレキリッまとめ上げ男性にも人気
滑らかな替え飯「ラーメン茶漬け」も話題
スープ余韻活かす〆メニューラーメン茶漬け」では、バラ海苔ご飯スープをかけて味変
リピーター続出楽しみ方

こだわり

京都・棣鄂製のストレート細麺とのベストマッチ
しなやか歯切れ良京都棣鄂製ストレート麺使用
淡麗スープとの一体感高く、「うめぇんだわな」と評判

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

インスタグラムアカウントこちら

X(旧ツイッター)アカウントこちら

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

味のささき」さんは、貝だし塩スープ親鳥中華二大看板京都麺ラーメン茶漬けという構成で、じんわり旨味際立つ地元石巻実力派

昼夜営業駐車場完備通いやすく魚介系苦手にも優しいバランス感魅力です。

石巻界隈新しい一杯探しているラーメンファンには、ぜひお試しいただきたい名店です。

このように、宮城県石巻市には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ石巻市飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました