こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊
今では二郎系、家系などいろいろ迫力のあるラーメンメニューが流行っているように見えますが、
私はもともと味噌ラーメンをよく食べるタイプのラーメン好きでした。
そんな美味しい味噌ラーメンを食べることができるお店が、あの最近流行りのアイエスネクストグループさんが展開しているようなので、今回紹介いたします。
この記事を読むと、こんなことが分かります⬇️
「どんなラーメンが食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊
店舗情報

「蔵出し醸造味噌ラーメン えんまる」は、宮城県富谷市に位置する味噌ラーメン専門店で、地域の人々や観光客から高い評価を受けています。
アクセス
住所:宮城県富谷市大清水2丁目13−6
営業時間・定休日
営業時間:11時〜22時までとなっています
※営業時間や定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。
定休日:なし
クチコミ
Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワードが出現しておりました。
そちらを集計したら次のような結果となりました。
.png)
という結果になりました。
お店の様子

カウンター席、テーブル席があります。一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。
もちろん家族連れ、子どもが一緒にいても落ち着いて過ごせる雰囲気だと思います。
オペレーション
こちらの席どうぞと案内していただきました。
メニュー

えんまる味噌ラーメン
今回注文したラーメンがこちら!

一番人気の「えんまる味噌ラーメン」(920円)です。
小麦の風味ともちもちした食感を追求した特製中太ちぢれ麺を使用。
濃厚な味噌スープとよく絡み、相性抜群の食感を楽しめます。
唐揚げ

ラーメンを大盛りにせず、シンプルなものにしたのもサイドメニューを頼むためでした。
「唐揚げセット」(360円)です。
他のメニュー
辛味噌ラーメン
えんまるの辛味噌ラーメンはちょうど良い辛さでめっちゃ好き pic.twitter.com/1cJWSD4tr2
— ののゆき【富谷市非公式☆ネ申】 (@962900) March 7, 2022
辛海老味噌ラーメン
えんまる富谷 辛海老味噌ラーメン pic.twitter.com/oPaUCgxlJD
— りょー (@hnv37spfour) May 28, 2023
お店の特徴、魅力
蔵仕込み木桶醸造味噌の使用
味噌ラーメンの命とも言える味噌には、北海道産のコク深い「北海道味噌」、米麹を通常の倍使用した風味豊かな「信州味噌」、そして神奈川県西湘地区の老舗醸造元「加藤兵太郎商店」謹製の木桶醸造味噌をブレンドしています。
これによりしっかりとしたコクと風味豊かなスープが実現されています。
こだわり
とろとろチャーシュー
木の蒸籠でじっくりと煮込んだ後、秘伝のタレに組み込み、一晩寝かせたチャーシューを一枚丁寧に炙っています。
肉汁がじんわりと溶け出し、香ばしさととろとろの柔らかさが一体となった自慢の逸品です。
自家製ラー油と海老油
十数種類の香辛料を高温の油で香り付けした自家製ラー油や、海老を使って香ばしい風味を引き出した海老油など、独自の調味料を使用しています。
多彩なメニュー
「えんまる味噌ラーメン」をはじめ、「辛ネギ味噌ラーメン」「野菜たっぷり味噌ラーメン」「辛海老味噌ラーメン」など、多彩な味噌ラーメンメニューを取り揃えております。
季節限定のメニューや新商品の開発にも積極的で、お越しいただくたびに新しい味との出会いがございます。
系列店情報、SNS情報
各種SNSでも情報発信されているお店です。
インスタグラムのアカウントはこちら。
きれいなデザインの公式ホームページもありました、こちらから確認することができます。
フォローし、お得な情報をゲットしてお店に行ってみましょう。
まとめ
「蔵出し醸造味噌ラーメン えんまる」さんは、厳選された味噌と自家製の調味料、そして特製の麺やチャーシューなど、細部までこだわった味噌ラーメンを提供するお店です。
その豊富なメニューと季節ごとの限定商品は、訪れるたびに新しい味わいを楽しんでいただけます。
このように、富谷市には魅力的なお店がたくさんあります。
「こちら」に当ブログの富谷市の飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。
この情報が役に立ったという方は、是非、X(旧ツイッター)アカウントのフォローをお願いします。
また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント