宇都宮に来た目的は餃子屋さんのハシゴでしたが、私はラーメンが好きです。
せっかくここまで来て、ご当地ラーメンを食べないなんてありえない。
私が子供の頃に流行っていたTV番組で、佐野ラーメンのお店を見た記憶があり、栃木に来たら絶対食べたいと思っていたのです。
子供の頃からの憧れが、大人になってやっと叶ったなんて、少し大げさかもしれませんでしたが、時間を有効活用し、行ける範囲にあるラーメン店を見つけましたので、記事にしてみました。
この記事を読むと、こんなことが分かります⬇️
「どんなラーメンが食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊
店舗情報

栃木県宇都宮市にある「栃木軒」さんは、佐野ラーメンと宇都宮餃子という栃木県を代表する二大名物を一度に楽しめるお店です。
佐野の名店で修業を積んだ職人と、丁寧に教育されたスタッフが調理する中華そばと、厳選された食材で作られる宇都宮餃子が自慢です。
アクセス
住所:栃木県宇都宮市竹林町892−5
営業時間・定休日
営業時間:10時〜15時まで(土日:17時まで)
※営業時間や定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。
定休日:なし
クチコミ
Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワードが出現しておりました。
そちらを集計したら次のような結果となりました。
.png)
という結果になりました。
お店の様子

カウンター席、テーブル席があります。一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。
初めての私を温かく迎い入れてくれました。
オペレーション
こちらの席どうぞと案内していただきました。
先に券売機で食券を購入するタイプのお店です。
メニュー

中華そば
今回注文したラーメンがこちら!

シンプルに「中華そば」を選択。
餃子

オススメの組み合わせだという、中華そばと「餃子(3個)」のセットを選択しました。
やはり、宇都宮に来たのだから餃子も食べなければならない。
他のメニュー
炙り叉焼中華そば
栃木軒@宇都宮
— ひともっこ555 (@dantes10124) January 29, 2020
炙り叉焼中華そば
餃子
あっさりスープに手打ちのピロピロ麺の佐野系
ロングサイズの炙りバラチャーがのりインパクトあります
餃子もジャンボサイズでジューシー
食べ応えもあり旨かった😋 pic.twitter.com/UXYDMeJstk
冷し坦々つけ麺
佐野らぁめんと餃子栃木軒@宇都宮市
— Ken爺 (@KmWiCDHfF1xL4lz) August 2, 2021
・冷し担々つけ麺 大盛
・餃子5ヶ
胡麻と辣油の香り良いつけ汁、ピリ辛です🔥 冷水で〆られた青竹手打麺は独特のピロプリな食感でつけ汁とのバランス良く美味しい🙆👌 餃子は皮パリ 餡しっとりジューシーで安定の旨さ🥟👍 冷しの美味しい一杯🍜ご馳走様でした🙇 pic.twitter.com/6dwGKJOMRC
お店の特徴、魅力
こだわり
佐野ラーメンの提供
自家製の青竹手打ち麺を使用した佐野ラーメンを提供しています。
醤油ベースのあっさりとしたスープに、もちもちとした食感の平打ち縮れ麺が特徴です。
宇都宮餃子の提供
特製の厚みのある皮を使用した餃子は、もちもちとした食感が魅力です。
餡にはニラやキャベツの歯ごたえを残しつつ、肉の存在感もしっかりと感じられます。
食べると肉汁が口の中でジュワっと広がるジューシーさが特徴です。
系列店情報、SNS情報
系列店、SNSの情報は見つけられませんでした。
宇都宮餃子会の公式ホームページがありました、こちらから栃木軒さんの情報を確認することができます。
まとめ
「栃木軒」さんでは、栃木県の二大名物である佐野ラーメンと宇都宮餃子を一度に味わうことができます。
地元の味を堪能したい方にはぜひ訪れていただきたいお店です。
今回、人生で初めて宇都宮市に旅行に行きました。餃子食べ歩きです。その時の旅の様子も当ブログの記事で紹介しております。
もしよろしければご覧ください。
この情報が役に立ったという方は、是非、X(旧ツイッター)アカウントのフォローをお願いします。
また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント