【登米グルメ】寿司・カツ丼・とんかつの三刀流で地元人気の実力派【氏金寿し】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

宮城県の登米市で、とんでもなく旨いお寿司屋さん見つけたので、今回記事にしてみました。

そのお寿司屋さんは、お昼ランチで、サラリーマンなどからとても人気逸品があり、そちらを紹介します。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
コスパは?➡お得セットランチ情報がわかります。
お店の雰囲気は?➡お店への入りやすさ客層などがわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。
どうしてこんなに人気なの?➡観光客地元の人に人気理由がわかります。

「どんな料理食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

宮城県登米市佐沼昭和11年1936年創業の「氏金寿し」さんは、寿司はもちろん、厚切りカツ丼とんかつ定食でも馳せる地域愛され続ける名店です。

寿司職人らしからぬジャンボとんかつ繰り出す二刀流スタイルで、寿司揚げ物両方求めるランチ客からディナー客まで幅広くリピートされています。

アクセス

登米市役所から徒歩18分だと約3分です、での来店便利です。

住所:宮城県登米市迫町佐沼錦27

営業時間・定休日

営業時間11時〜14時まで、17時〜21時まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日毎週月曜日

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、カツ丼
2位、ラー油
3位、味噌汁

という結果になりました。

宮城県登米市にある超人気お寿司屋さんの「氏金寿し」さん。昼のランチ時にはカツ丼が人気。お味噌汁も付いてくる。タレに甘みがあるが、卓上にあるラー油をかけて食べると、さらに魅力的な味になる。お寿司はそれぞれに合う味付けが施されているので、そのまま食べましょう。感動の味に出会えます。にぎり以外にもちらし寿司も人気。

お店の様子

カウンター席テーブル席個室席があります。

お寿司屋さんと聞くと、入ることをためらってしまう多いかも知れません。

家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

超人気店です、食べている間もひっきりなし予約電話がなっていました。事前予約おすすめです。

オペレーション

用意できると、こちらのどうぞと案内していただきました。

席についてから注文するタイプお店です。

メニュー

かつ丼

今回注文した人気ランチメニューこちら

かつ丼」(1,100円)

この厚切りカツがとっても美味しかったです。

ラー油かけると良いと最初に教えてもらったのですが、美味しくてかける間もなく食べきってしまった。

次回の課題とします。でもやっぱり今度握り食べたいです。

他のメニュー

おつまみ、握り

親方おまかせ握り

お店の特徴、魅力

二刀流の名物カツ丼&とんかつ定食
ミニカツ丼でも普通丼サイズ油身控えめ肉厚カツ人気
ラー油垂らす“味変スタイル話題
とんかつ定食では1450円のジャンボとんかつが「ここは寿司屋?」と驚かれる逸品
地元&上質素材へのこだわり
ネタ石巻仙台産中心漁師直仕入れあり
カツ丼揚げ物にもブロック肉使い職人技×素材力光る
昭和から続く親しみやすさ&進化
創業以来3代目親方は、東京名店とも交流しつつ伝統守る傾向あり
カウンター覚えてもらえる”おもてなし“も魅力

こだわり

寿司にも揚げ物にも妥協なし!
地元登米産ササニシキ使ったシャリ温かく硬め握りで、ネタ鮮度仕事こだわり
握りサイズ大ぶり食べ応えあり
一方で、厚切りカツ丼とんかつ驚き柔らかさボリュームで、寿司屋とは思えない満足感

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

X(旧ツイッター)アカウントこちら

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

氏金寿し」さんは、寿司揚げ物という豪快二刀流展開する登米実力派店

地元米×鮮魚にぎり厚切り揚げ物インパクト親しみやすい接客融合し、寿司にも定食にも満足できる貴重存在です。

地元民県外客も、“寿司カツ丼か”で迷わされる贅沢悩み楽しめる名店です。

このように、宮城県登米市には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログの宮城県登米市飲食店まとめページもありますので、是非参考にしてみてください。



この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました