【函館】肉質抜群・荒挽きハンバーグと豪快ステーキを鉄板で堪能【ステーキ&ハンバーグひげ】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

函館に行ったら食べたいものがたくさんありました。

ジンギスカンと思っていましたが、どこも満席

お肉気分で、見つけたステーキ&ハンバーグお店を今回紹介いたします。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
お店の雰囲気は?➡お店への入りやすさ客層などがわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。

「どんなステーキ食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

函館市内大門・駅前エリアにある「ステーキ&ハンバーグ ひげ(STEAK & HAMBURG HIGE)」さんは、“週に一度の贅沢”をテーマ掲げるステーキハンバーグ専門店

肉の質こだわり鉄板ジュージュー焼き上げられるハンバーグステーキは、肉汁香ばしさともに訪れる人にします。

駅近立地良くひとりでも入りやすいアメリカンダイナー風カジュアル空間魅力です。

アクセス

函館駅前大門エリア函館駅から徒歩5分

住所:北海道函館市若松町18−2 キタニビル

営業時間・定休日

営業時間ランチ11:00〜15:00(L.O 14:00)、ディナー16:30〜23:00(L.O 22:00
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日不定休

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、野菜
2位、
3位、トイレ

という結果になりました。

観光客からも人気のある函館駅前にあるステーキ&ハンバーグの「ひげ」さん。近くに立体駐車場あり。はカウンターの他、ソファ席もあるとのこと。トイレは2階。プレートに彩り豊かな野菜も添えられている。黒毛和牛のヒレステーキが人気の商品。他に牛肉は横隔膜、リブアイ、手羽の3種から選べる。寿司はないです。近くにあるお店へどうぞ。

お店の様子

鉄板調理が見られるカウンター席あり、ソファ席などゆったりできる席あり

一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

テイクアウトデリバリー対応

オペレーション

こちらのどうぞと案内していただきました。

席についてから注文するタイプお店です。

メニュー

ハンバーグ&ステーキ

今回注文した商品こちら

人気トップ3から選んだのが「モッツアレラチーズバーグ&黒毛和牛ヒレステーキ」(4,100円)です。

そして北海道ではサッポロクラシック一択です!

お肉ハンバーグジューシー美味しかったです。

他のメニュー

ランチプレート

炙りすき焼き丼

お店の特徴、魅力

荒挽きハンバーグとラムバーグなどの個性派ハンバーグ
ハンバーグは「荒挽き」で、食感肉汁楽しめるタイプ
加えてラムバーグ」など、“ハンバーグ肉種変えたメニュー”もあり、肉好きにとっては選ぶ楽しさがあります。
鉄板の演出とプレートメニューの迫力
熱い鉄板ステーキハンバーグジュージュー焼き上げる様子ライブ感あり視覚嗅覚刺激
看板プレートメニューでは複数種類ステーキ組み合わせた“ボリューム系プレート”があり満足感高いです。
空間と使い勝手の良さ
店内ソファ席などゆったりできるありひとりでもグループでも入りやすい
駅近という立地強みテイクアウトデリバリー対応で、気軽に“お肉を楽しみたい日”にも利用しやすい。

こだわり

素材への徹底したこだわり
北海道ブランド牛はじめ全国から選び抜かれた黒毛和牛おぐにビーフなど、高品質肉仕入れ
赤身脂身バランス重視し、肉そのもの旨み味わえるよう調理にも工夫見られます。

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

インスタグラムアカウントこちら

きれいなデザインの公式ホームページもありました、こちらから確認することができます。

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

ステーキ&ハンバーグ ひげ」さんは、「質の良い肉 × 鉄板での迫力調理 × 多彩肉メニュー」で“しっかり楽しみたい”にこたえる肉料理店です。

函館駅前大門エリアで、お腹いっぱいおいしい味わいたいなら、外れ少ない選択

ハンバーグ好きステーキ好きも、それぞれ満足できるお店でしょう。

当ブログは主に宮城県内おすすめグルメ紹介する内容となっておりますが、県外旅行に行った時に出会った魅力的食べ物紹介しています。

まだまだ件数少ないですが、こちら北海道のまとめページもありますので、ぜひご覧ください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました