【大崎・古川の夜ジロー】鶏・豚・貝出汁3種&自家製麺のこだわりラーメン【千丸家】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

今回紹介するお店を知ったきっかけは、SNSで見た「夜ジロー」という言葉でした。

最近近くでも朝ジロー夜ジローというお店増え嬉しい限りです。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。
SNS映えする?➡映えポイント写真スポットがわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

国道4号沿い古川エリア2020年11月オープンした「千丸家」さん。

このインパクトある看板目印です。

地元出身店主が“古川合う味”を目指し旨味凝縮清湯千丸中華そば」から、豚骨ベース濃厚どってり中華そば」、貝出汁潮そば限定麺まで、幅広いスープバリエーション展開する注目店です。

明るく広い店内駐車場魅力で、家族連れドライブ利用者人気です。

アクセス

国道4号線沿い
反対車線から入るのは難しい場所ですが、駐車場広くでの来店便利です。

住所:宮城県大崎市古川米袋水押4−1

営業時間・定休日

営業時間10時半〜15時17時〜20時まで(月・火・水曜日昼のみという情報もありました)
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日不定休

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、中華
2位、ワンタン麺
3位、家系

という結果になりました。

目立つ看板がお出迎えの大崎市古川にある「千丸家」さん。まず食券を購入。夜ジローや家系など限定も様々。、豚、出汁など中華そばも種類豊富。大根おろしや辛味で味変ができる。チャーシューも旨いし、ワンタン麺も気になる。サイドメニューはバラ焼き丼が人気。無限にんにくやマヨネーズで自分好みにカスタマイズ可能。

お店の様子

カウンター席テーブル席があります。家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

自由。お好きな席どうぞと声をかけていただきました。

券売機食券購入するタイプお店です。

メニュー

上どってり肉中華そば

今回注文したラーメンこちら

上どってり肉中華そば」(1,380円)、大盛り無料嬉しいですね。

いろんな種類お肉入っていて、満足度高い一杯でした。

バラ焼丼(小盛)

バラ焼丼(小盛)」は本来480円するところ、「THE千丸セット」を注文すると100円引きの380円となります!

ニラ付いてきて、この甘め味付け人気のようです。

他のメニュー

豚ラーメン(夜ジロー)

黒マー油ラーメン、貝出汁塩ラーメン

お店の特徴、魅力

バラ焼丼などサイドも充実
バラ焼丼(小)」は、タマゴニラ付き甘め味付け人気
柔らかさボリューム満足感◎。
広い駐車場&ファミリー用対応
30台以上止められる駐車スペース大きめテーブル席分煙対応で、家族連れグループ安心
地元好みに合わせた味&限定麺展開
地元出身店主が、試作重ね地元受けする味”に磨く姿勢熱い
季節限定貝出汁桜えびつけ麺など、話題性のあるメニュー多い

こだわり

選べる3種類のスープ
千丸中華そば国産鶏のみを用いた清湯スープあっさりながらコクあり伊達鶏チャーシューとの相性抜群
どってり中華そば豚のみを使った濃厚スープ背脂魚介含んだこってりながら重すぎないバランス型”。
貝出汁潮そばうま味じんわり染みるすっきりした飲み口人気
自家製麺&伊達鶏チャーシュー
全粒粉入り自家製中細ストレート麺は、ツルツル食感弾力特徴
チャーシュー伊達鶏製で、しっとり柔らか仕上がり好評

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

インスタグラムアカウントこちら

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

千丸家」さんは、貝それぞれ特化した3種出汁自家製麺伊達鶏チャーシュー高クオリティ魅力

広い駐車場家族席サイドメニュー充実で、地元ファンドライブ途中利用にもぴったり

定番限定まで楽しめる、“古川押さえるべき実力派ラーメン店です。

このように、大崎市古川には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ大崎市飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました