【宮古の老舗】シンプル&滋味深い煮干し中華そばひとすじの名店【中華そば 多良福】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

リアス式海岸有名岩手県沿岸部をさらに北上宮古市初上陸

宮古市にあるラーメン店探した時に、ここは絶対行ったほうが良いだろうなというお店がすぐ出てきました。

最近TV番組岩手県ラーメンランキングでも上位ランクインしたお店紹介記事となります。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
お店の雰囲気は?➡お店への入りやすさ客層などがわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

宮古駅から徒歩10分ほど、宮古市大通佇む中華そば 多良福」さんは、1953年創業昭和レトロ老舗ラーメン店

創業以来メニューは「中華そば一品のみという潔さで、透き通った黄金色煮干しスープ手揉み平打ち縮れ麺織りなす優しい味わい高く評価されています。

シンプルながら奥深く、“たらふく食べてほしい”という店名通り満足感たっぷり一杯です。

アクセス

宮古駅から徒歩10分駐車場約5〜7台程度での来店可能です。

住所:岩手県宮古市大通1丁目1−20

営業時間・定休日

営業時間10時半〜18時半まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日毎週火曜日

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、煮干し
2位、チキンラーメン
3位、魚介

という結果になりました。

岩手県宮古市で人気のラーメン店、一方通行の路地を進むとお店が見えてきました。メニューは1つ、数を注文するらしい。煮干し魚介の旨味が感じられる中華そばのみ。スープは透き通って透明感がある。チキンラーメンカップヌードル)のような見た目の縮れ麺とレビューに書いてあった。地元民に愛されるソウルフードカレンダーが25個も貼ってあるらしい。

お店の様子

テーブル席のみ12〜16席相席あり全席禁煙

家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

用意できると、こちらのどうぞと案内していただきました。

席についてから注文すると思いきや、メニュー1つなので人数分出てくるシステムなのではないかと見えました。

メニュー

中華そば

今回注文したラーメンこちら

中華そば」(700円)

大盛りとかはないらしいが、十分な量でした。

他のメニュー

なし!

私が宮古に行ったらこのお店!と決めるきっかけになったツイートです。

お店の特徴、魅力

自家製平打ち縮れ麺はボリュームたっぷり
喉越しなめらか手揉み平打ち縮れ麺は、通常よりも1.5倍
柔らかな口あたりながら弾力ありスープとの絡み抜群です。
心地よいレトロ空間と地元に愛される歴史
店内にはカレンダーずらりと並び創業時面影感じさせる懐かしい空気
宮古人々に「帰省したら必ず食べたい味」と言わせるほど地元根づいています。
コスパ◎!たっぷり量でもリーズナブル
大盛小盛などの対応なく標準サイズでもかなり
それでいて580〜700円庶民派価格で、コスパ良さ評判です。

こだわり

メニューは中華そば一杯のみ!
メニュー中華そば一択だけ。
注文も「ひとつ」と数量だけ指定するほどシンプルスタイル
余計迷い一切ない潔さ魅力です。
黄金色の澄んだ煮干しスープ
地元産煮干し魚介じっくり炊いた和風スープは、旨味しっかりなのに後味軽く喉元残る塩気さえ後を引く深みがあります。

系列店情報、SNS情報

系列店、SNSの情報は見つけられませんでした。

お店独自のアカウントではないようですが、インスタグラム料理写真などを見ることができます。アカウントこちらです。

まとめ

中華そば 多良福」さんは、中華そば一品勝負する老舗誇り詰まった宮古名店

煮干し旨味宿る黄金スープ平打ち縮れ麺喉越し、そして価格空気感すべてが地元愛満たされています。

宮古観光海岸めぐりにぜひ立ち寄りたい一軒です。

このように、近隣岩手県にも、魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ岩手県飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました