【盛岡・稲荷町】昭和テイスト中華そば × 自由スタイルのご飯セット【ラーメン くどう】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

岩手県盛岡市早めの時間から開いているラーメン屋さんないかなぁーと探していた時に見つけたお店です。

若者人気なのは納得と思える、素晴らしいサービスありましたので、紹介したいということで記事にしてみました。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。
どうしてこんなに人気なの?➡観光客地元の人に人気理由がわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

盛岡インター近く交差点そばに立つ「ラーメン くどう」さんは、2024年7月誕生した新星ながら、地元に早くも定着しつつある中華そば店

透き通る煮干し香る醤油スープ×平打ち手もみ風縮れ麺組み合わせが、“ノスタルジック懐かしいながら洗練された一杯”と評判です。

セルフでのチャーシューライスサービスあり独自食べ方楽しめる工夫魅力的です。

アクセス

前潟駅より車約3分での来店便利です。

住所:岩手県盛岡市稲荷町1−12

営業時間・定休日

営業時間10時〜14時17時半〜20時半まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日毎週水曜日

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、メンマ
2位、紅生姜
3位、マヨネーズ

という結果になりました。

盛岡市で朝早めに時間から営業されている、喜多方ラーメン風のラーメンが食べられる「くどう」さん。券売機で食券を購入する。大盛りにもできる。カスタマイズはメンマ増しや煮干し粉をトッピングできる。ライスは50円、セルフでチャーシュー端肉・紅生姜マヨネーズ漬物が取り放題。

お店の様子

カウンター席テーブル席があります。家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

満席には名前書いて待つことになるようです。

用意できると、こちらのどうぞと案内していただきました。

券売機食券購入するタイプお店です。

メニュー

中華そば

今回注文したラーメンこちら

普通の「中華そば」(900円)を注文

チャーシュー5枚も入っており、もはやチャーシュー麺ではないかというレベル

もっとお腹すかせて訪問し、ライス食べればよかったーと後悔

ということで、他の方ライスレビューどうぞ

他のメニュー

中華そばライス

並、ライス、にぼし粉

お店の特徴、魅力

ライス50円+セルフトッピングの自由度
ライスは50円セルフでチャーシュー端肉紅しょうがマヨネーズ取り放題
チャーハンのようにカスタムできる楽しさ人気
気さくな接客と地域との距離感
スタッフ店主によるSNS発信活発
駐車場案内営業時間変更等丁寧情報共有好印象持つ声多数
地元にない昔ながらの中華そばを差別化として提供
盛岡では珍しい昭和ラーメンスタイルで、懐かしさ新しさ同居
若者より中高年世代強く刺さる味とも評されています。

こだわり

喜多方風を思わせる「あっさり&爽やか」スープ
化調控えめ煮干し香る豚清湯ベース澄んだスープは、“クセ少なく誰にでも好まれる味”と好評
平打ちと手揉み縮れの特注麺でスープの絡み抜群
中太ストレート麺手揉み縮れ付けることで、もっちりしっかり食感に。
四角い断面縮れによる持ち上げ好評

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

X(旧ツイッター)アカウントこちら

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

ラーメン くどう」さんは、あっさり煮干しスープ×自家製風縮れ麺×セルフライス自由トッピングと、もはや“昭和中華そば”の具現化とも言える一軒

コスパ良好接客良し食べ方楽しい味も万人向け四拍子揃っており、盛岡ラーメン界における要チェック店です。

普段づかいにも観光ドライブにもおすすめできます!

このように、近隣岩手県にも、魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ岩手県飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました