【尾道徒歩3分】地元愛と香りが香る、背脂×磯の“尾道味”【尾道らーめん ベッチャー】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

広島県尾道市尾道ラーメンが食べられるお店を探していた時に、特徴のある名前ラーメン店を見つけました。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
コスパは?➡お得セットランチ情報がわかります。
お店の雰囲気は?➡お店への入りやすさ客層などがわかります。
✅近くの観光名所は?➡周辺観光地や他に立ち寄れるスポットも紹介します。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

JR尾道駅からわずか徒歩3分駅前映画館通りにある「尾道らーめん ベッチャー」さんは、尾道ベッチャー祭りから着想得た尾道ラーメン専門店

磯のり小魚風味香るあっさり魚介スープ背脂プラスした独自スタイルで、観光客にも地元にも人気お店です。

アクセス

JR尾道駅から徒歩3分さくらホテル前好立地近隣駐車場利用可での来店便利です。

住所:広島県尾道市東御所町4−11

営業時間・定休日

営業時間11時〜21時まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日不定休

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、薬味
2位、
3位、焼き飯

という結果になりました。

JR尾道駅から徒歩圏内にある尾道ラーメンが食べられる「ベッチャー」さん。ベッチャーとは地元の祭りの名前のよう。店内には有名人芸能人のサインがいっぱい並んでいた。尾道薬味のりでさらに味が際立つ自慢のベッチャーらぁ麺。焼き飯もセットにすればお得に食べられる。イタボガキ科の牡蠣ラーメンも人気。dumplingというのは黒豚ベッチャー餃子のことなのだろう。

お店の様子

テーブル席となります。家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

用意できると、こちらのどうぞと案内していただきました。

席についてから注文するタイプお店です。

メニュー

ベッチャーらぁ麺

今回注文したラーメンこちら

尾道ラーメンベッチャーらぁ麺」(800円)の福盛注文しました。

この磯のり絡めて食べると、より旨味広がり、とても美味しかったです。

人気理由伺えます。

ベッチャー飯

ベッチャー飯」こちらは小サイズになります。

ラーメン一緒頼めば100円引きなるとのこと。

他のメニュー

牡蠣ラーメン

怪獣レモンサワー

お店の特徴、魅力

モンドセレクション金賞を受賞した実力派
尾道ラーメンとしてはモンドセレクション金賞3年連続受賞
世界認めた品質後押ししています。
観光にも便利な駅チカ&セットメニュー◎
尾道駅徒歩3分という立地加え、「ベッチャー定食ラーメンから揚げご飯)1000円」などセットメニュー充実で、お腹たされる一店です。

こだわり

小魚×鶏ガラ+背脂の“尾道らしさ”
瀬戸内小魚ベッチャー祭由来)と鶏ガラ合わせあっさり醤油スープに、背脂コクが効いた味わい尾道らしさ全開
磯のり&特製「尾道やくみ」で香る味変
磯のり香り食感楽しめる上テーブル設置小魚入り七味尾道やくみ」で辛さ調整できる遊び心人気

系列店情報、SNS情報

きれいなデザインの公式ホームページもありました、こちらから確認することができます。

お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

尾道らーめん ベッチャー」さんは、伝統尾道愛香るラーメンありつつ、食べやすさ香り遊び兼ね備え実力派

駅近でわかりやすく、観光の遣り取りにも、ガッツリラーメン欲にも応えてくれる使い勝手の良さ魅力です。

東北地方住んでいると、西日本にほとんど行く機会ありませんでした。

有名スポット名店たくさんあるので、少しずつ紹介していきたいと考えています。

こちら」に当ブログ中国四国地方飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました