【岩手県山田町】朝6時半開店!漁師にも人気の昔ながらのあっさり中華そば【藤七屋】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

先日、岩手県三陸海岸沿い陸前高田から、洋野町までドライブしました。

今回紹介するお店は、その時に見つけた、朝ラー食べられるお店です。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
どの時間帯が空いているの?➡営業時間混雑避けるためのコツがわかります。
お店の雰囲気は?➡お店への入りやすさ客層などがわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

岩手県下閉伊郡山田町、JR陸中山田駅から徒歩約4分好立地にある、陸中山田中華そば藤七屋」さんは、創業から60年以上続く老舗ラーメン店

朝6時半からの営業で、地元漁師たちに「漁のあとに食べるラーメン」として長く愛されている、まさに“朝ラー文化象徴”です。

早朝温まる一杯求めて、多く訪れます。

アクセス

JR陸中山田駅より徒歩約4分駐車場も広く、での来店便利です。

住所:岩手県下閉伊郡山田町中央町6−2 新生やまだ商店街内

営業時間・定休日

営業時間6時半〜15時まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日毎週水曜日

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、チャーシュー
2位、醤油
3位、朝ラー

という結果になりました。

岩手県の山田町で朝ラーが食べられる貴重なお店。食券を購入してから席に着く。煮干だしの旨い中華そばが食べられる。中でも、チャーシュー麺が人気。スープ醤油で麺は細麺。近くには観光スポットも多く、釣り帰りのお客さんにも重宝される。おばさんの人柄が最高とのこと。

お店の様子

カウンター6席テーブル16席計22席

家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

券売機食券購入するタイプお店です。

自由。お好きな席どうぞと声をかけていただきました。

メニュー

チャーシュー麺

今回注文したラーメンこちら

ラーメン屋さんをからハシゴしているので、シンプルなものにする予定でした。

しかし口コミ見て一位だった「チャーシュー麺」(850円)を注文しました。

細麺

本日2杯目ラーメンでしたが、難なく食べられる、とても食べやすいラーメンでした。

他のメニュー

中華そば

ピリ辛チャーシュー麺大盛り

お店の特徴、魅力

あっさりで懐かしい“中華そば”の味
シンプルながら奥深い煮干し和風出汁スープに、柔らかなチャーシューメンマ自家製と思われる中細ちぢれ麺組み合わせが“また食べたくなる味”と評判です。
素朴ながら満足感ある構成
メニュー中華そばチャーシューメンのみ。
無駄削ぎ落とし潔さと、必要満足きちん届ける構成好感持てます。
地域文化に根ざした老舗らしさ
創業60年以上
年越し新年ラーメンとして「ここを食べなきゃ年が越せない」と言われるほど、地元深く愛されています。

こだわり

早朝から味わえるラーメン
朝6時半から営業している珍しいスタイル
漁師さんはもちろんスタートに「ここならではの一杯」を求める地元客にも重宝されています。

系列店情報、SNS情報

系列店、SNSの情報は見つけられませんでした。

まとめ

藤七屋」さんは、早朝から温かい一杯提供する老舗の“漁師支持する”中華そば専門店です。

あっさり出汁懐かしさのあるラーメンは、からほっとさせてくれる存在

価格控えめで、山田町訪れる際にはぜひ体験してほしい一軒です。

このように、近隣岩手県にも、魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ岩手県飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました