【奥州・平泉】うどん・親子丼・味噌ラーメンが揃う駅近コスパ食堂【斉藤うどん店】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

奥州平泉といえば、世界遺産もあり、観光名所多数

景観意識した街作りで、落ち着いた雰囲気心地よいですよね。

そんな平泉駅前にある、うどん店行ってみたので、今回紹介いたします。

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅お店はどこにあるの?➡アクセス方法駐車場情報系列店情報がわかります。
コスパは?➡お得セットランチ情報がわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。
子連れでも行ける?➡座席設備雰囲気がわかります。
✅近くの観光名所は?➡周辺観光地や他に立ち寄れるスポットも紹介します。

「どんなうどん食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

岩手県平泉町平泉駅毛越寺周辺エリアにある「斉藤うどん店 平泉店」さんは、観光歩き疲れたあとやお昼時間に、気軽立ち寄れる食事処です。

うどんをはじめ、親子丼味噌ラーメンなどメニュー豊富で、ボリューム価格ともに満足感高い店舗です。

無料のお漬物キムチ季節野菜天ぷらサイド付くこともあり、地元客にも観光客にも嬉しいお店と言えます。 

アクセス

平泉駅から徒歩約5分ほどの立地
駐車場10台分程度ありでの来店便利です。

住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉鈴沢63−5

近くには世界遺産観光スポット盛りだくさん!!

営業時間・定休日

営業時間11時〜15時まで
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日毎週水曜日

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、親子丼
2位、食券
3位、券売機

という結果になりました。

一関と平泉にある「斉藤うどん店」さん。券売機で食券購入。麺メニューはうどん、蕎麦の他に味噌ラーメンも話題の商品。一番人気の感謝うどんには名物のごぼう天が乗り食感も最高。旨辛うどんやラーメンはキムチベースか。丼では比内地鶏親子丼が大人気。玉子丼もある。ご馳走様でした。

お店の様子

個室大部屋あり18名可)、また、カウンター席テーブル席があります。

席ごと間隔十分で、小さな子供のいる家族でもゆったり食事楽しめます。

また、一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

自由。お好きな席どうぞと声をかけていただきました。

券売機食券購入するタイプお店です。

paypay支払場合食券購入せず店員さんを呼んで注文します。

メニュー

ぶっかけうどん

今回注文したうどんこちら

年中人気の「ぶっかけうどん(冷)」(730円)

暑い夏に、さっぱりとしたぶっかけうどん最高ですね。

親子丼

さらには「ミニ親子丼」(450円)

ぶっかけうどんミニ親子丼組み合わせは「ぶっかけ親子」(900円)とお得になります!

他のメニュー

下足せいろ

感謝うどん

お店の特徴、魅力

メニューの幅広さとリーズナブルさ
うどんだけでなく、親子丼ラーメンそば各種セットなど、メニュー豊富あらゆる好み対応
観光客にも地元にも満足度高い
無料サービスのサイドメニュー
キムチ漬物季節野菜天ぷらなどが“サービス”で付いてくることがありコストパフォーマンス良さ感じさせる。
人気の味噌ラーメン
うどん親子丼ながら、みそラーメン人気メニュー
野菜たっぷりで、味噌コクがあるスープ寒い日観光にも身体温まる選択肢

こだわり

親子丼・比内地鶏など素材にもこだわり
比内地鶏使った親子丼評判良くとろとろ感歯ごたえなどで満足度高い
うどん丼ものセットなども手頃人気

SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

インスタグラムアカウントこちら

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

系列店情報

一関にもお店あります。

まとめ

斉藤うどん店 平泉店」さんは、観光地平泉で“手軽さ種類豊富さコスパ”を兼ね備えた食堂です。

平泉駅近くという便利さ加えて、うどん親子丼みそラーメンなど多彩メニュー楽しめるのが強み

観光歩き疲れた時や、どこか落ち着いたランチをしたいぴったり

まずは親子丼人気みそラーメン温まりつつうどん試してみてほしい一軒です。

このように、近隣岩手県にも、魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログ岩手県飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました