こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊
この記事を読むと、こんなことが分かります⬇️
「どんなラーメンが食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊
店舗情報

仙台市宮城野区鶴巻に2024年6月27日オープンした「麺屋 霜月」さん。
太平楽富田店の元店長が独立し始めたお店で、朝6:30から14:30まで通しで営業し、朝ラーも楽しめるのが大きな魅力。
地元のラーメンファンに早くも注目されています。
アクセス
住所:宮城県仙台市宮城野区鶴巻2丁目3−29 CITY鶴巻
営業時間・定休日
営業時間:6時半〜14時半まで
※営業時間や定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。
定休日:火曜日・第二水曜日
クチコミ
Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワードが出現しておりました。
そちらを集計したら次のような結果となりました。
.png)
という結果になりました。
お店の様子

カウンター席、テーブル席があります。家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。
初めての私を温かく迎え入れてくれました。
オペレーション

席は自由。お好きな席どうぞと声をかけていただきました。
先に券売機で食券を購入するタイプのお店です。
メニュー

特朝ラー
今回注文したラーメンがこちら!

「特朝ラー(小)」(750円)の太麺を注文しました。
朝ラーは10時までの販売のようです。

麺を持ち上げてみました。
麺は太麺を選択。
こちらは、券売機で購入する時点で太麺か、細麺を選択することになります。
プロの方は塩ラーメンに変更していました。
券売機近くのメニュー写真に「醤油・塩」選択できますと記載がありました。
チャーシュー丼

ハシゴの予定もあるのですが、せっかくここまで来たのだからといろいろ頼んでしまう癖があります。
「チャーシュー丼」(330円)も追加しました。
肉ばっかりになりましたが、味付けも濃く、ご飯とチャーシューの相性がバッチリで美味しかったです。
他のメニュー
油そばセット
宮城野区鶴巻
— ハマー 【仙台市ラーメンマップ】 (@hamavelily) June 16, 2025
麺屋霜月
油そば800円
油そばセット300円
油そばは大も同料金。
〆は油そばセットをドボン。
ニンニク抜いたのにキムチ食って意味なしという前回と同じ過ちを犯す。
限定売り切れと勘違いして別なの頼んじゃった。
やっぱ店内BGMがイエモンなのがいい。#宮城 #仙台 #ラーメン #麺活 pic.twitter.com/5FO9Gtyy6P
霜月式冷やし中華
麺屋霜月 霜月式冷やし中華
— コピ (@copicopiaki) August 23, 2025
いつもの冷やし麺が終わってしまい、新たな冷やしを食べる🍜出汁感がびんびんな冷え冷えスープを吸えば、ナムルから来たのか、ほんのりごま油の香り。錦糸卵やチャーシューを楽しんだ後は、辛子マヨネーズで味変。まろ酸っぱで止まらないスープに🍀#麺屋霜月 #ラーメン pic.twitter.com/vacKkS5o3E
お店の特徴、魅力
こだわり

系列店情報、SNS情報
各種SNSでも情報発信されているお店です。
インスタグラムのアカウントはこちら。
X(旧ツイッター)のアカウントはこちら。
フォローし、お得な情報をゲットしてお店に行ってみましょう。
まとめ
「麺屋 霜月」さんは、朝ラー文化とあごだしや煮干しの上品なスープ、豊かなカスタマイズ性を兼ね備えた仙台の新たな名店。
6:30からオープンし、出勤前や早めのブランチにも最適。
朝から気持ちよくスタートしたい方、カスタマイズ好きなラーメン通の方には特におすすめです。
このように仙台市宮城野区には魅力的なお店がたくさんあります。
「こちら」に当ブログの仙台市宮城野区の飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。
この情報が役に立ったという方は、是非、X(旧ツイッター)アカウントのフォローをお願いします。
また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント