【焼肉・海鮮・ラーメン】ぎゅっと詰め込んだ 1泊2日塩竈多賀城グルメ旅【2025年版】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

今回は宮城県塩竈市多賀城市方面にやってきました。

これまでも何度途中寄ったことありますが、宿泊初めて

その目的3つ

1、人気焼肉店人気マグロ専門店に行きたい。
2、塩竈市楽しみたい。
3、まだ行ったことのない、人気ラーメン店で食べる。

初日

今回仕事終わり出発

降っていたので、雨の中の飲み歩きハシゴ旅はちょっと辛いなぁと思いながら向かいました。

ラーメン あんず

さて、開いているラーメン屋さんを調べていた時に見つけたお店一軒目選びました。

こちら「ラーメン あんず」さん。

あんずさんはラーメン写真SNS可ということだったので、こちら1枚のみ

予習不足で入店してから迷ってしまいましたが、普段あまり食べたことのなかった「昆布水つけ麺」を選択しました。

廻鮮寿司塩釜港

テレビ番組紹介されてから、なかなか入りにくくなった塩竈お寿司屋さんの「廻鮮寿司塩釜港」さん。

午後3時位に行ったら余裕入れたのに、3時でも4時でも並びある風景をよく見るようになりました。

ということで、ずいぶん、ご無沙汰しておりましたが、最近閉店前時間穴場だと分かったので、食べたい時は仕事帰り寄ることにしました。

さっきラーメンも食べ、この後焼肉を食べたいのでちょっとだけ好きネタ注文

ということでコスパ最強の「生マグロ」を注文しました。

塩釜港では、この生マグロ十分満足できますね。

他に好きネタは「ホタテ」です。

ちょっと高いけど、デカくて旨いんです!

ちなみにホタテここ数年連続で、ふるさと納税購入しています。コスパ最高なんです。

炭火焼肉ぐら

さて宿着いて置いたら飲み歩き始まりです。(え?!これだけ食べたら十分じゃね?!という声が聞こえてきそうですが)

超人気店炭火焼肉ぐら」さん。

混み合う時間帯には一人で入ることは無理なんじゃないかと思っていましたが、時間外したのでなんとかスムーズ入店

当ブログ作成した記事はこちらになります。
➡【塩釜名物】分厚い黒毛和牛×炭火焼き&仙台牛タンが人気の焼肉百名店【炭火焼肉 ぐら】

からハラミカルビ牛タンということで「三種の神器盛り」を注文しました。

暑くなってきたので生ビール最高、とっても旨い肉一緒最高ですね。

スマイルホテル塩釜

宿泊先は「ぐら」に行くために選んだホテルスマイルホテル塩釜」さんです。

遅い時間に到着したので第1駐車場には駐められませんでしたが、他にも駐車場があり助かりました。

2日目

今回2日間短期決戦

朝早く起き行動普段からやりたいこと)をモットーにしています。

だし廊SaKaNa

塩釜水産物仲卸市場にやってきました。

その中にある人気ラーメン店、「だし廊SaKaNa」さんから最高朝開始

一番目立つ所書いてあった「特製魚の出汁醤油らーめん」を注文しました。

だし廊さんはその名の通り、スープ旨いですね。

そして2種類チャーシュー旨し

東日本ラーメン研究所

二軒目選んだのは、最近我がSNSによく登場してきていて、かなり気になっていた「東日本ラーメン研究所」さん。

着いたら2軒ラーメン店並んでいて、どちらに入ろうか迷いましたが、初志貫徹開店待ち

SNS話題の「汁なし多賀城ブラック」を注文しました。

多賀城ブラック食券購入して、「汁なしで」とコールするとこちらの商品がいただけます。

最後追い飯をするのがお勧めということをから知りました、またリベンジします!

まぐろ専門店 がお

2回目昼飯は、ここもずっとから来たい思っていた大人気店の「まぐろ専門店 がお」さん。

混み合う時間を外したので、待たずすぐ案内していただきました。

数量限定超まかない丼売り切れ、こちらの「特選本まぐろ丼」を注文しました。

赤身中トロ大トロ炙りネギトロが一度に味わえる贅沢逸品

店員さんが、わさびあわせて食べても美味しいですよと説明してくれました。

まとめ

塩竈市多賀城市1泊して、これまで行ってみたいと思っていた焼肉店まぐろ専門店ラーメン店寿司屋さんに行くことができました。

このように、宮城県塩竈市多賀城市には魅力的お店たくさんあります。

こちら」に当ブログの塩竈市の飲食店をまとめたページもありますので、是非参考にしてみてください。

多賀城市のまとめページは「こちら」です。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました