【上野御徒町】鴨・葱・水だけで究める奥深い一杯【らーめん 鴨to葱】

こんにちは、宮城県の美味しいラーメンやグルメを紹介する「宮城県おすすめグルメマップ」をご覧いただきありがとうございます!😊

今回は東京見つけラーメン屋さんの紹介記事です。

田舎者東京に行って、沢山あるお店の中からどうやって選んだのか?

この記事読むと、こんなことが分かります⬇️

✅何を注文すればいい?➡人気メニューおすすめ一品がわかります。
どの時間帯が空いているの?➡営業時間混雑避けるためのコツがわかります。
初めてでも大丈夫ですか?➡頼み方注意点がわかります。
SNS映えする?➡映えポイント写真スポットがわかります。

「どんなラーメン食べられるのか気になる!」という方、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊

店舗情報

上野御徒町ガード下すぐそば構えるらーめん 鴨to葱」さんは、その通り”だけで丁寧抽出されたスープ評判名店

空間清湯旨味融合した上質ラーメンは、地元客はもちろん、観光客〆ラーメンとしても幅広く支持されています。

アクセス

JR御徒町駅北口から徒歩約1分アクセス抜群

住所:東京都台東区上野6丁目3−5 大口ビル

営業時間・定休日

営業時間24時間営業
営業時間定休日は、状況により変わる場合がございますので、ご来店前にお店の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

定休日不定休

に行った時には大行列形成されていたので、私は朝早く起きて食べ行きました。

24時間営業なので、時間選べば、スムーズ入店可能と思われます。

クチコミ

Googleマップでのクチコミを見たところ、様々なキーワード出現しておりました。

そちらを集計したら次のような結果となりました。

1位、親子丼
2位、柚子胡椒
3位、待ち行列

という結果になりました。

上野アメ横近くで24時間営業でも待ち行列ができる人気店「鴨to葱」さん。鴨ラーメンのトッピングとしてはワンタンやメンマ、鴨のコンフィ、煮卵がある。柚子胡椒の味変を勧められた。他に飲める親子丼という人気商品があるらしい。というのは店員さんのNoかな。外国語対応可など、人気の店員さんに対するコメントが多く見られた。

お店の様子

カウンター席テーブル席があります。家族連れでも一人でも入りやすい雰囲気のように見えます。

めてのかく迎え入れてくれました。

オペレーション

券売機食券購入し、それから並んで待つスタイルのようです。

用意できると、こちらのどうぞと案内していただきました。

メニュー

特上鴨汁つけそば

今回注文したラーメンこちら

なのでさらっ食べられそうな「特上鴨汁つけそば」(1,600円)にしてみました。

特上にするとワンタン煮卵鴨コンフィメンマ付いてきます。

入れ物お陰で、とても上品見えますね。

この鴨汁にはお肉たっぷり入っており、スープ絡んでとっても美味しかったです。

夜中行列できていた人気理由十分理解できました。

他のメニュー

特上鴨らーめん

飲める親子丼

お店の特徴、魅力

自家製麺とスープの調和
全粒粉入りやや細めストレート麺は、繊細鴨スープしっかり持ち上げます。
すするたびに香り抜ける一体感魅力です。
葱選びで味が変わる楽しさ
3種類から2つ注文時選択可
月替わりによる香り食感変化が、スープとのマッチングをさらに深めます。
鴨コンフィ&飲める親子丼などの充実サイド
しっとり柔らか仕上げ鴨コンフィは、ラーメントッピングにもふさわしい存在感
さらに“飲める親子丼”などのサイドメニュー名物で、満足度高い食体験楽しめます。

こだわり

素材への潔いこだわり
スープは「」のみ。
合鴨丸ごとさばいて弱火2日間炊く無化調逸品
余計なものを省いたからこそ引き立つ奥深い旨味があります。

系列店情報、SNS情報

各種SNSでも情報発信されているお店です。

インスタグラムアカウントこちら

X(旧ツイッター)アカウントこちら

きれいなデザインの公式ホームページもありました、こちらから確認することができます。

フォローし、お得情報ゲットしてお店行ってみましょう。

まとめ

らーめん 鴨to葱」さんは、上野という立地活かしたアクセス良さだけでなく、“素材だけで魅せる澄んだ鴨ラーメン”という明確個性光る

無化調ゆえの優しい味わい味変楽しむ葱充実サイドメニュー

誰にでもおすすめできる、贅沢感安心感併せ持つ一杯です。

当ブログは主に宮城県内おすすめグルメ紹介する内容となっておりますが、県外旅行に行った時に出会った魅力的食べ物紹介しています。

まだまだ件数少ないですが、こちら関東地方のまとめページもありますので、ぜひご覧ください。




この情報が役に立ったという方は、是非、X旧ツイッターアカウントフォローをお願いします。

また、ブログランキングにも登録しています。応援よろしくお願いします

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました